心得について

勉強法

中学受験に向けたオヤジ学 〜二月の勝者(1,2巻)編〜

恐らく中学受験を目指す保護者ならば、この漫画の存在を知らない人は少数派でしょう。 本当は「中学受験に向けたオヤジ学〜理解編〜」ということで記載しようと思っていましたが例があったほうが分かりやすい、と思い、折角なので『二月の勝者』を題材に考えました。 『二月の勝者』を例に取り、オヤジとしての見解やこうやったほうが良いんだろうなあという考察と中学受験を終えている保護者としての教訓等をテーマに記載します。 ということなので、ネタバレな感じで進むのでそこは予めご了承お願いします! ちなみに私はこの『二月の勝者』を知ったのは、息子の中学受験が全て終わった後のまさに二月でしたね。 たまたまWebでこの漫画...
勉強法

中学受験に向けたオヤジ学 〜家族との関わり編〜

前回、受験ママの伴走テクニックについて触れましたがあの伴走も単純にママだけ頑張ってても、結構、子供のメンタルはやられていたと思います。 やはり中学受験は家族一丸となって立ち向かうことで効果が最大化されると思っています。 学習意欲やそれに伴い偏差値も最大化され、行きたい学校にも行ける可能性が最大化すると考えています。 例えば、子供、母親、父親と3人いた場合に、1+1+1=3ではなく、1+1+1=10とか100とか、 場合によっては、1+1+1=1みたいなこともあろうかと思います(笑) ここは家族のフォーメーションや役割の組み方が重要なんではないか、と思っています。 そこで、我が家ベースでの家族一...
勉強法

必見!受験ママの伴走テクニック 〜危機管理編〜

今回は、受験ママとしての伴走テクニックで、特に危機管理をテーマに記載します。 危機管理とは、状況をみて、早めに対処しないと手遅れになる、もしくは、問題を早めにキャッチして対応策を早期に講じることを指しています。 我が家の受験ママは、慎重過ぎるところも大いにありますが、危機管理としては非常に長けていると思います。 社会人は特にこの危機管理って重要で感覚が鋭くないと、本当に最悪の事態になった時にリカバリー出来なくなるので大切ですね。 受験ママの伴走テクニックについて、他のをまだ見ていない方は以下も参照お願いします。 必見!受験ママの伴走テクニック 〜危機管理編〜必見!受験ママの伴走テクニック 〜コ...
勉強法

必見!受験ママの伴走テクニック 〜コミュニケーション編〜

今回は、受験ママとしての伴走テクニックで、特に子供に対するコミュニケーション(声掛け)をテーマに記載します。 実際に伴走している中でいろんな場面がありますよね。そんなときに受験ママのコミュニケーション能力が問われます。 我が家の受験ママのコミュニケーション手法を参考に記載します。 受験ママの伴走テクニックについて、他のをまだ見ていない方は以下も参照お願いします。 必見!受験ママの伴走テクニック 〜危機管理編〜必見!受験ママの伴走テクニック 〜コミュニケーション編〜必見!受験ママの伴走テクニック 〜勉強の教え方(努力)編〜必見!受験ママの伴走テクニック 〜情報収集編〜必見!受験ママの伴走テクニッ...
勉強法

必見!受験ママの伴走テクニック 〜勉強の教え方(努力)編〜

我が家のママは自らのことを後回しにし、塾で習った分野全て(国語・算数・理科・社会)を自宅にて、総復習として子供とともに受験伴走を惜しみなく実施していました。 前回の記事では受験ママのタイムマネジメントに注力して記載しましたが、今回は、受験ママとしての伴走テクニックで特に母親自身の勉強の教え方(特にママの努力)をテーマに記載します。 我が家のママからすれば私(パパ)に対し「あんたもちょっとはやんなさいよ!」というハイ・プレッシャーも掛けてくれました。 但し、先般にも記載しました通り、父親も教育・指導にアツくなると子供の逃げ場がないので私はメンタル面のケアを中心に過ごしました。(現在進行形) 実際...
勉強法

必見!受験ママの伴走テクニック 〜情報収集編〜

我が家のママが実践していた受験ママとしての伴走テクニックについて今回は、母親自身の情報収集力とその技法をテーマに記載します。 受験ママの伴走テクニックについて、他のをまだ見ていない方は以下も参照お願いします。 必見!受験ママの伴走テクニック 〜危機管理編〜必見!受験ママの伴走テクニック 〜コミュニケーション編〜必見!受験ママの伴走テクニック 〜勉強の教え方(努力)編〜必見!受験ママの伴走テクニック 〜情報収集編〜必見!受験ママの伴走テクニック 〜鬼オペ編〜 中学受験に向けた情報収集方法 中学受験に挑む前に実施した方が良い情報収集方法は主に以下の通り。 ママ友からの情報入手 学校説明会に参加した...
勉強法

必見!受験ママの伴走テクニック 〜鬼オペ編〜

今回は、我が家のママが実践していた受験ママとしての伴走テクニックについて特に子供に対してのマネジメント(管理)の具体的な技法をテーマに記載します。 受験ママの伴走テクニックについて、他のをまだ見ていない方は以下も参照お願いします。 必見!受験ママの伴走テクニック 〜危機管理編〜必見!受験ママの伴走テクニック 〜コミュニケーション編〜必見!受験ママの伴走テクニック 〜勉強の教え方(努力)編〜必見!受験ママの伴走テクニック 〜情報収集編〜必見!受験ママの伴走テクニック 〜鬼オペ編〜 中学受験に向けた自宅タイムマネジメントについて どの塾であれ、宿題は出ると思います。 受験ママはきちんと何が宿題にな...
心得について

入学後に気づいたあるある集 〜スマホあれこれ編〜

昨今、小学生・中学生のスタンダードになりつつあるスマホ。 親としては、出来れば持たせたくない物の1つだと思います。 今回は、スマホに関するあれこれということでスマホを取り巻く環境となる前提からそれに関しての対処・お勧めの対応をテーマに記載します。   入学後に気づいたあるある集について、他の記事に興味のある方は以下、ご参照お願いします。 入学後に気づいたあるある集 〜スマホあれこれ編〜入学後に気づいたあるある集 〜登校時間・土日・宗教編〜 小・中学生のスマホ・携帯電話の保有状況 内閣府が調査した結果として、日経新聞ニュース(2019/2/19)にて、上記の通り、纏められています。分かりやすかっ...
勉強法

やる気スイッチON&モチベーションアップの極意 ~御法度編~

やっちゃいけないと分かっていながら、ついやってしまう子供のモチベーションを削いでしまうNGアクションってありますよね? 今回は、子供のやる気を削いでしまう御法度な事柄をテーマに記載し、教訓としてそういうアクションを取らないように振り返れればと思います。 やる気スイッチON&モチベーションアップの極意について、他の記事に興味のある方は、ご参照お願いします。 やる気スイッチON&モチベーションアップの極意 ~御法度編~やる気スイッチON&モチベーションアップの極意 ~フォロワー編~やる気スイッチON&モチベーションアップの極意 ~王道編~ 御法度な行動について 以下の4点が御法度と思う行動となりま...
勉強法

やる気スイッチON&モチベーションアップの極意 ~フォロワー編~

子供のフォロワー(補佐)に徹する方式をテーマに記載します。 やる気スイッチON&モチベーションアップの極意について、他の記事に興味のある方は、ご参照お願いします。 やる気スイッチON&モチベーションアップの極意 ~御法度編~やる気スイッチON&モチベーションアップの極意 ~フォロワー編~やる気スイッチON&モチベーションアップの極意 ~王道編~ フォロワー型でやる気アップ施策 フォロワー型のやる気Up施策としては以下の3点となります。 事実に基づいて良いところを褒める、ピグマリオン効果による心理の適用 伴走型勉強で1点突破の成功体験による心理の適用 勉強だけとせず、あえて遊ばせる、逆カリギュラ...
勉強法

やる気スイッチON&モチベーションアップの極意 ~王道編~

中学受験はおよそ3年くらい勉強を続けることになります。 子供にとっては、長い期間なので、集中出来ず、成績も上がらず、世のお母様方は、イライラしていると思います。 我が家も人のことは言えませんが、まあ、子供のやる気のエンジンが掛かるのにはキッカケや本人の意志がないと何言ってもまず、無理ですね。。。 とはいえ、我が家で実際にやっていて一定の効果のあった王道のモチベーションアップ施策をテーマに記載します。 やる気スイッチON&モチベーションアップの極意について、他の記事に興味のある方は、ご参照お願いします。 やる気スイッチON&モチベーションアップの極意 ~御法度編~やる気スイッチON&モチベーショ...
心得について

中学受験に向けての心得 〜目指すべき学校の見定め時期編〜

いつまでに志望校を検討した方が良いのか、これも結構悩むところです。 今回は、私自身の経験談をもとに目指すべき学校の見定め時期をテーマに記載します。   中学受験に向けての心得に関する他の記事を見たい方は以下を参照お願いします。   中学受験に向けての心得 〜目指すべき学校の見定め時期編〜 中学受験に向けての心得 〜塾選び編〜 中学受験に向けての心得 〜受験決断に到るまで編〜 いつから検討必要か?ズバリ、狙い目は小学校4年 こう書くと驚かれる方もいるかもしれませんが、小学校4年生のうちに学校見学をどんどん実施した方が良いです。 コロナ禍だとオンライン学校説明会も開始されていますので色々と参加した...
塾について

中学受験に向けての心得 〜塾選び編〜

どのように塾を決めた方が良いか、迷うことが多いと思います。 基本的に各家庭の方針や子供の特性を考慮して選択されると想定しますが、我が家がどうやって塾を選んだのかをテーマに以下に記載します。 中学受験に向けての心得に関する他の記事を見たい方は以下を参照お願いします。   中学受験に向けての心得 〜目指すべき学校の見定め時期編〜 中学受験に向けての心得 〜塾選び編〜 中学受験に向けての心得 〜受験決断に到るまで編〜 子供の特性に応じた塾選び 息子は結論としてサピックスで且つ、14クラスある大きめの校舎を選びました。 理由としては、以下の3点です。 自分よりも能力が高い人との遭遇/奮起 本人が公文等...
心得について

中学受験に向けての心得 〜受験決断に到るまで編〜

中学受験を決断するまでには、それまでの検討や経緯が皆さんあったかと思います。我が家の事例を基に取り、受験に到るまでに心得ておく事柄について以下に記載します。 中学受験に向けての心得に関する他の記事を見たい方は以下を参照お願いします。 中学受験に向けての心得 〜目指すべき学校の見定め時期編〜 中学受験に向けての心得 〜塾選び編〜 中学受験に向けての心得 〜受験決断に到るまで編〜 受験決断に至るまでの要点 中学受験を決断するに至り、以下が重要と考えています。 中学受験の決断に至るまでにきちんと準備をする。 事前学習として社会や理科の科目の基礎にもなり得る国語と算数を実施する。 それ以外の習い事に関...
心得について

まえがき~スタートはここから~

はじめに 2019年に息子、2021年に娘の中学受験がそれぞれ終りました。それは中学受験を自分たちが経験していない夫婦においての挑戦でした。 息子が中学受験を希望してから塾や巷にあふれている中学受験に関する情報を上手く活用し、「僕らの戦略受験」は始まり、見事に成功に至ることが出来ました。 息子は東大への合格が多い超難関の鉄緑会指定でもある中高一貫校に進学することが出来、楽しく学校に通っています。また娘も難関大学への合格が多い上位校の中高一貫校へ進学することが出来ました。 中学受験を通じて、個々の子供に合わせた中学受験の戦い方があると感じました。 親として理解/認識しておくべき事柄などを2019...
スポンサーリンク