付属校を徹底分析 〜中央大学編〜

付属校

前回同様に大学を軸にその付属中学に関して論じて行きたいと思います。

今回は、GMARCHのCである中央大学の付属校に関して記載します。
(ちなみにアイキャッチ画像は、中央大学にちなんでシンボルマークCのフリー素材をチョイスしましたw)

昨今、付属校の人気が激増中という事で過去にも以下の記事の通り、深掘っていました。

尚、Twitterで付属校に関して呼びかけたところ、反響や興味度/進学希望者が高かった学校群であるGMARCHを始めとして付属校に関して希望者が多くいらっしゃったことから学校ごとに徹底分析していこうと思います。

色々な参考文献や我が家の周りの情報を元に記載していますので、細部に関して認識と異なる部分があるかもしれませんが、その際はぜひ、ご指摘お願いします。

*画像は各学校から抜粋させて頂いています。

中大付属は4校。但し、中高一貫校は2校。

中央大学の付属校は、全部で4校となっています。

但し、そのうち中央大学高等学校、中央大学杉並高等学校は、高校のみで構成されているため、ここでは、中学入試による中高一貫校となっている以下、2校のみを記載します。

種別 付属校名称 偏差値
(日能研基準)
場所 備考
男子 女子
共学校 中央大学附属中学校・高等学校 54 54 東京都小金井市 高校入試有
共学校 中央大学附属横浜中学校・高等学校 57 57 神奈川県横浜市 高校入試有

共学校が2校ということでいずれかの学校を目指すということになります。

中大附属は直系の付属校

学校法人中央大学が運営する直系の付属校になります。

明治42年 東京府豊多摩郡落合村(現・新宿区下落合)の近衛家屋敷地内に、東京同文書院に併設して創立。
昭和27年 学校法人中央大学に合併認可、校名を中央大学杉並高等学校と改称。
昭和38年 中央大学附属高等学校と改称。

制服はブレザー。立地は小金井市

制服は以下の通りで、ブレザーとなっています。

教育目標 | 中央大学附属中学校・高等学校

立地としては、東京都小金井市に位置し、JR武蔵小金井駅から京王バス「中大循環」にて約6分「中大附属高校」下車となり、交通アクセスはあまりよくありません


教育環境として、高校入試組も割と入学してくる

中学入試組が140名、高校組が100名で中学組の方がやや多い人数構成となります。

項目  結論  備考 
クラス  学年4組で1組当たり35名前後の計140名 

中央大学への内部進学は85-90%

中央大学へは毎年、内部推薦によって85〜90%が進学しています。

内部進学基準は以下の通りとなりますが、他付属校と比較すると成績のみで8割以上が内部進学出来るのでハードルは低いように思います。

  • 高等学校入学後の1年次1学期から3年次2学期までの定期試験ならびに学力テストの総合得点から推薦成績がつくられる

また、推薦順位の高い生徒から希望の学部・学科を選択することができます

外部進学は中央大学への推薦権利を保持したままチャレンジ可

他大学併願受験制度というものがあります。これは中央大学への推薦資格を保持したまま、他大学を受験することができる制度です。

私立大学については中央大学にない学部・学科のみ受験することができます。国公立大学についてはいずれの学部・学科も受験することができます

これはなんと素晴らしい画期的な制度なのでしょう。

立地が悪い分、太っ腹なのかもしれませんが、非常に良い制度だと思います。

中大横浜は中大系列になってからまだ日は浅い

横浜山手女子中学校・高等学校が中央大学の係属の付属校になり、今に至ります。

1908年 渡邊たま女史らによって、女性の社会進出と自立支援を目的に、日本初の女子の夜学校横浜女子商業補習学校が設立される
1925年 横浜女子商業学校(全日制)併設
1948年 横浜女子商業学園中学校・高等学校に改称(中高一貫)
2009年 横浜山手女子中学校・高等学校を設置し、学校法人横浜山手女子学園が学校法人中央大学の系属法人となる。高校商業科の募集を停止
2010年 中央大学の系属校化、中央大学横浜山手中学校・高等学校に改称
2013年 中央大学附属横浜中学校・高等学校に再度校名変更、横浜市都筑区に移転

制服はブレザー。立地は横浜

制服は以下の通りで、ブレザーとなっています。

立地としては、神奈川県横浜市に位置し、横浜市営地下鉄センター北駅から徒歩7分です。割と平坦な道で通えて駅からも程よく近いです。


教育環境として女子比率が高い

中学入試組が206名、高校組が76名で中学組が多数派になります。

また女子比率の方が高いので、男子にとっては青春チャンスは多いでしょう。

項目  結論  備考 
クラス  学年5組で1組当たり40名前後の計206名 

比率として女子の方が多い。だいたい1:2の割合。

中央大学への内部進学について昨今は8割越え

昨今、中央大学への内部進学比率は上昇傾向で昨今、8割以上が中央大学に内部進学しています

内部進学基準は以下の通り。

  • 内部推薦は高校3年間の学業成績
  • 模擬試験の結果

中央大学附属中学と比べて、模擬試験等が科せられているのできちんと学業を励まないとやや危険であるのかな、と感じます。

外部進学は中央大学への内部推薦権利を保持しチャレンジ可

国公立大学及び、私立大学のうち中央大学に設置されていない学部の受験は中央大学への内部推薦権を留保したまま、併願受験をすることが出来ます

この制度は素晴らしいですね。

中央大学は硬派なエリート

中央大学は、GMARCHのCにあたる難関私立大学として有名

実力値の高い硬派なブランド力がある大学だと思います。

幅広い知識と高い突破力を持つ無骨といったイメージも強い大学だと思います。

学部学科として法学部が有名

文系と理系ともに多種多様な学部学科を取り揃えている印象です。

特殊な志向を持っていなければほぼ希望を包含できると思います。

一方で、医学部等の医療系に進みたい場合は、別途外部受験は視野に入れる必要があります。

  • 法学部
    • 法律学科
    • 国際企業関係法学科
    • 政治学科
  • 経済学部
    • 経済学科
    • 経済情報システム学科
    • 国際経済学科
    • 公共・環境経済学科
  • 商学部
    • 経営学科
    • 会計学科
    • 商業・貿易学科
    • 金融学科
  • 理工学部
    • 数学科
    • 物理学科
    • 都市環境学科
    • 精密機械工学科
    • 電気電子情報通信工学科
    • 応用化学科
    • 経営システム工学科
    • 情報工学科
    • 生命科学科
    • 人間総合理工学科
  • 文学部
    • 人文社会学科
  • 総合政策学部
    • 政策科学科
    • 国際政策文化学科
  • 国際経営学部
    • 国際経営学科
  • 国際情報学部
    • 国際情報学科
created by Rinker
¥800 (2024/12/04 13:55:52時点 Amazon調べ-詳細)

就職先は大手企業が中心

名だたる大手企業も多く、本人次第で色々な道は開ける環境と言えるかと思います。

中央大学付属は高校入試組の人数比が多いので注意が必要

中央大学の付属校2校について、やや気になったのが高校からの入学組が結構な数で入ってきます。

2校とも高校入試における偏差値は70前後となります。

つまり、非常に優秀な生徒が高校入試を突破し、入学してきます

その中で中央大学への椅子を奪い合うため、中学入学後も真ん中よりも上位の成績を取っていかないと特に希望の学部学科への内部進学が困難になり得ると考えます。

中央大学の付属校を希望する場合、上記を心得て、進めていくことが重要と思います。

一方で、GMARCHの付属校には珍しく、2校ともに他大学併願受験制度という内部進学の権利を確保しながら他大学へ受験出来る制度があります。

この学校に入ってもより上位の大学を目指すということを主眼に置くと非常に良いのかな、と思います。

自宅での事前学習の強化に向けて

最後に本記事とは直接関係ない宣伝となりますが、幼児(年少・年中・年長)、小学校の低学年の方向けの話です。

本来であればこちらに記載の通り、我が家では公文を実施していたのでそれを押したいのですが
コロナ禍の昨今、密を避けて自宅学習が非常に重要になります。

一方で我が家の子供達の同世代で勉強の出来る塾友にて結構な確率で事前学習で活用していた通信教育がありました。

それがZ会 幼児コース 、及びZ会 小学生向け講座です。

中学受験を目指している塾通い前の幼児、及び、小学校低学年のご家庭に対して、
コロナ禍の昨今、密を避けて自宅学習可能なZ会 幼児コース 、及びZ会 小学生向け講座をお勧めさせて頂きます。

ちなみに中学受験を目指す際、何か事前学習をさせておくことはより上位の学校に行きたい場合、必要な事柄だと思います。

事前学習においてはこの記事にて塾の上位者の利用していた学習教材・方法を載せてますが
その中でもZ会 幼児コース 、及びZ会 小学生向け講座は押せます。

資料請求に関しては当然ながら完全無償ですので一度、 資料請求の上、検討して頂くことをご提案します。




 

 

 

✨いつもご愛読頂き有難うございます!記事に共感できる方、心優しい方、面白そうと思う方、お金に余裕のある方、中学受験で悩みのある方がいましたら、投げ銭として「kanaharuの欲しいものリスト」でペンやノート、方眼紙やamazonギフト券等を掲載しておりますので1つギフトをお選び頂き、お届け先住所に"kanaharu"をご選択の上、ご提供頂けると幸いです。差出人名は秘匿でき、ハンドル名で記載変更出来ますので個人名での記載は不要となります。中学受験でお悩みがある場合、メアドをギフトメッセージに記載頂ければそのメアド宛に返信の上、お悩みに関する相談に乗ります。何か分からないことがもし、ありましたらこちらへ連絡お願いします。

コメント