中学受験を通じて気づくこと 〜文化祭編〜

志望校の選び方

中学受験を目指している方の中には、文化祭に行くケースがあると思います。

昨今のコロナ禍の影響で文化祭そのものが開催されておらず残念ですが、文化祭に参加する機会ありましたら、ここがポイントというものがあります。

息子の時に散々、男子校を見に行ったのですが2018年から娘の受験を視野に女子校を見に行ってたりします。

残念ながら私自身は私立の共学校の文化祭について見に行ったことがないので分かりませんが、少なくとも男子校/女子校などの文化祭を見て意外に共通点や特徴があるのかな、と思いました。

今回は、中学選定にも役立つ文化祭をテーマに記載します。

文化祭でその学校の雰囲気や実態が見える

文化祭ではその学校の実態/教育指導の状況が透けて見えます。

どんなに学校説明会で良いなと思っても文化祭でうーん、だったり、その逆の文化祭良くても、学校説明会では、え?と思うようなこともあります。

但し、文化祭見て、なんだか微妙という学校はやっぱり志望校としては我が家は外しました。

文化祭や学校説明会など多面的に見て「良いな」と思える学校、それが一番かと感じます。

偏差値の兼ね合いも当然ありますが、首都圏内だと色々な学校があるので住まいの立地にも寄りますが、より良い希望にマッチする学校がベストなのだと思います。

私立中高一貫に通わせるなら「6年間+卒業後」のセットで考えて、長い年月で通うという発想で見た方が良いです。
良い私立中高一貫校ほど、卒業してもOBとの繋がり等ありますので。

そうでなければ、極端な話、普通に公立学校に通う選択肢だって良いんですから。高い授業料払わなくて済みますし。

我が家の場合、息子・娘が2人とも「私立中学に通いたい」と言ったのでそこに向かって進んでますが家族も納得出来る学校に合格出来るように努力せよ、と言ってます。

私の場合、偏差値は広範囲に見てるので子供達にとってのハードルは高くはないですが、

本人達にとってどうせ行くならレベルの高いところを目指そうとしてるのでそれは良いことだと思い、静観しています。

私立中学に行くために勉強しているのではなく、将来のために勉強しているという思いが大事ですね。

そこでズバリ、文化祭では以下の観点で見た方が良いです。

  • 在校生ばかりがはしゃいでいる学校はどうなのか。
  • 在校生のコミュ力を見るのに文化祭は最適。
  • ゴミ箱が無造作に置いてある、そして、少ないのって不便ですよね。
  • 卒業生が楽しんで参加している文化祭はスゴイ。

では、なぜ?そうなのか説明していきます。

 

created by Rinker
大和書房
¥1,310 (2024/11/20 01:32:18時点 Amazon調べ-詳細)

在校生ばかりがはしゃいでいる学校はどうなのか。

在校生がはしゃぎすぎで催し物や、食べ物が売ってる出店、食堂、休憩所に在校生がかなりいたりする学校あったりしませんか?

男子校/女子校等は関係なくたまに見かけました。

また声も大きく喋っているので隣にいる私にも話がなんとなく聞こえる場合もあります。

内容は全く覚えていませんが、言葉遣いが悪かったり、なんか態度が悪かったり、というのが印象に残ってます

学校によっては生徒の方から男子校(女子校も)であれば「こんにちわ」とか女子校であれば「ごきげんよう」とか言ってくる爽やかな中高生もいます。

しかし、在校生がはしゃいでる学校は割と受験生&その保護者と分かっているだろうに結構、無視なパターンも多いです。

そういう学校に関して面白いな、と個人的に思ったのが、以下は全く関係ないということ。

  • 偏差値の高いや低いに依存しない。
  • 伝統校とか新興校の違いではない。
  • 男子校、女子校の違いはない。

恐らく学校そのものでの教育・指導のされ方やそれに伴うカルチャーがそうさせているのでは?と思っています。

我が家の息子の通っている学校は在学してから分かったのですが、以下を文化祭前に周知徹底しているそうです。

  • 受験生とその保護者など外部の方を優先させること
    • 催し物や展示場では混み合っていた場合、在校生は外部の方へ譲ること
    • 食堂が混み合っていた場合、在校生は出来るだけ速やかに食事を終わらせ、席を譲ること
  • 外部の方には失礼がないように挨拶をすること
  • 催し物/展示場などを実施する部活ないし教室においては外部の方をお客様として接すること

これが教育なんだな、と思います。

自分の息子、娘の中学を選定するために文化祭に参加している保護者の方で文化祭を単純に楽しむ以外で折角、子供に高い授業料を払って通わせるならば、見るべきポイントは、生徒の姿勢や行動かと思います。

なお、補足しておきますと別に上記に書いた在校生がとても非常識な行動を取ったというわけではなく、

「おもてなし」の精神が感じられず、私立中高一貫校の割にどうなの?と感じた部分が大きいです。

保護者の皆さん、きちんと見極めましょう

ちなみに声掛けしてくれたり、気を使っていて良いな、と思った印象に残っている良い男子校として「駒場東邦」「栄光学園」、女子校では「洗足学園女子」「香蘭」ですね。

両校とも特に共通点はないですが、気を使える良いマナーを教えてくれる学校なんだな、というイメージの学校でした。

 

[関連記事]
男子校vsシリーズ ~神奈川トップの栄光学園・聖光学院編~
女子校vsシリーズ ~老舗の女学校!香蘭・大妻中学編~
女子校vsシリーズ ~帰国子女向けの洗足学園・頌栄女子学院編~

在校生のコミュ力を見るのに文化祭は最適。

展示物や創作の教室へ行くと必ず、生徒がいます。

そこで2つに分かれます。

生徒自らが話しかけてきて快く説明してくれるパターンと席に座って数人が受付で座っていて入り口での案内のみのパターン。

コミュニケーション能力が問われるのですがココはやはりというか偏差値が高い学校の方が中高生時点ではコミュ力高いですね。

基本的に言葉や単語をよく理解できているので説明が上手ですし、偏差値の高い学校ほどプレゼンテーションやディスカッションのような授業スタイルも適用されているので表現力が身につくようです。

また数は少ないですが、体力測定とか部活体験を文化祭で実施しているブースにいる生徒や、意外に化学部や生物部の方々で実験や創作のイベントを実施しているブースの生徒は皆、気を使える子が多く、コミュ力としては高いものを感じます

人と接することが多かったり、発表する機会の多い部活ほど、コミュ力が養うのだろうな、と、部活の違いも感じたりします

文化祭時に非常に大人しめで静か過ぎる学校は「大丈夫なのかな?」とこちらが心配になってしまいます

数は多くなかったですが、そういう学校は実際ありましたからね。

男子校というより女子校の方がその手の学校が少なからずあったので、そういう学校はちょっとノーサンキューと思ってしまいます。

 

[関連記事]
あなたはどっち派?〜男子/女子校or共学編〜
あなたはどっち派?〜私立or公立中高一貫編〜

中高一貫校を真剣に考える 〜人気編〜

中高一貫校を真剣に考える 〜入学後のリアル編〜

ゴミ箱が無造作に置いてある、そして、少ないのって不便ですよね。

これも一部の中高一貫校で見られました。これも先ほどと同じで以下の通りです。

  • 偏差値の高いや低いに依存しない。
  • 伝統校とか新興校の違いではない。
  • 男子校、女子校の違いはない。

そういうところってこれまた面白いことに先の話で”在校生ばかりがはしゃいでいる学校はどうなのか”で

記載した学校のほとんどが”ゴミ箱しかおいてない(人がいない)、もしくは少ない。”なんですよねw

良い学校はゴミ箱がいろんな箇所に設置され、必ず生徒が立っており、ゴミを自ら進んで回収してくれます

やっぱり、学校の「おもてなし」の浸透がどこまでかが伺えます。

ちなみに「おもてなし」の浸透が薄い学校群において全部ではないですがこれまた面白いことに「学校の校訓」の意志もそんなに関係なかったりします。

校訓では「おもてなし」に近いものを感じる学校がちらほら。

どんなに美しい共感できる校訓でもそれが具体的にブレイクダウン出来ていない学校は「痛いな」という印象を与えます。

ちなみにゴミ回収のブースが多く、自ら回収を進んでやってくれた印象に残っている良い学校は男子校で言うと「聖光学院」、女子校で言うと「カリタス女子」です。

両校ともにカトリックなのがたまたま共通ですが、生徒が非常に指導されているようにも見受けられつつ、良い意味で爽やかな活気もありました

 

[関連記事]
あなたはどっち派? 〜キリスト教/仏教or無宗教編〜
女子校vsシリーズ ~国際教育のカリタス・神奈川学園編~

卒業生が楽しんで参加している文化祭はスゴイ。

文化祭でたまに見かけるのですが、卒業生が出店を開いていたり、卒業生がスポーツイベントに参加していたり、と。

コレって素敵なことだな、と感じます

第XX回生●●会のお店、みたいな感じで食べ物を売っていたり、在校生vsOB会みたいな対決型のスポーツイベントをやっていたりするのを見ると絆が深いな、と感じます。

卒業しても母校に応援出来る、そして参加出来るって在校生にとってもビジョンが湧くし、卒業生にとっても帰る場所があるとはまさにこのことなんだろうな、と感じます

こういった学校はやはり伝統校のみで新興校だとこのような取り組みがまだ歴史が浅かったり、一騎にレベルが上がったような学校だと過去の在校生と今の在校生は全く別物という感じで過去の在校生が応援に来ることもないように感じます。

 

[関連記事]
あなたはどっち派? 〜伝統校or新興校編〜

自宅での事前学習の強化に向けて

最後に本記事とは直接関係ない宣伝となりますが、幼児(年少・年中・年長)、小学校の低学年の方向けの話です。

本来であればこちらに記載の通り、我が家では公文を実施していたのでそれを押したいのですが
コロナ禍の昨今、密を避けて自宅学習が非常に重要になります。

一方で我が家の子供達の同世代で勉強の出来る塾友にて結構な確率で事前学習で活用していた通信教育がありました。

それがZ会 幼児コース 、及びZ会 小学生向け講座です。

中学受験を目指している塾通い前の幼児、及び、小学校低学年のご家庭に対して、
コロナ禍の昨今、密を避けて自宅学習可能なZ会 幼児コース 、及びZ会 小学生向け講座をお勧めさせて頂きます。

ちなみに中学受験を目指す際、何か事前学習をさせておくことはより上位の学校に行きたい場合、必要な事柄だと思います。

事前学習においてはこの記事にて塾の上位者の利用していた学習教材・方法を載せてますが
その中でもZ会 幼児コース 、及びZ会 小学生向け講座は押せます。

資料請求に関しては当然ながら完全無償ですので一度、 資料請求の上、検討して頂くことをご提案します。




 

 

 

✨いつもご愛読頂き有難うございます!記事に共感できる方、心優しい方、面白そうと思う方、お金に余裕のある方、中学受験で悩みのある方がいましたら、投げ銭として「kanaharuの欲しいものリスト」でペンやノート、方眼紙やamazonギフト券等を掲載しておりますので1つギフトをお選び頂き、お届け先住所に"kanaharu"をご選択の上、ご提供頂けると幸いです。差出人名は秘匿でき、ハンドル名で記載変更出来ますので個人名での記載は不要となります。中学受験でお悩みがある場合、メアドをギフトメッセージに記載頂ければそのメアド宛に返信の上、お悩みに関する相談に乗ります。何か分からないことがもし、ありましたらこちらへ連絡お願いします。

コメント