逆算して私立中を考察 〜東大/東工大/一橋編〜

志望校の選び方

今まで私立中学を起点に話をしてきましたが、なんとなーく、子供が、将来、偏差値の高い大学に入ることを考えた場合、どこの学校が最短ルートなのだろうか?と考えたことってありますか?

私は正直なかったですが、世の中には各大学への入学者の高校実績ランキングがあります

折角なのでそれを元に逆算して、この大学群/レベルを目指そうとした場合にどのような私立中学に入学していれば可能性が高まるのか?という観点で私立中学の考察をして行きたいと思います。

今回は、首都圏内に君臨し、そしてザ・日本一である東大、理系での最高峰とも言える東工大、文系での最高峰とも言える一橋大に着目し逆算して私立中としてどこがお得なのかをテーマにします。

東大/東工大/一橋大の高校実績の抽出条件

今回、各大学の高校実績については、以下の前提で記載します。

  • インターエデュの「速報!2020年 東大・京大・難関大学合格者ランキング」を元とします。
    • 速報版ですので最終版になり、該当する中高一貫校が増えましたら別途追記させて頂きます。
  • 2020年の卒業人数も載せます。
    • 全体の合格数だけでなく割合も把握できるため
  • 合格者は浪人生を含みで記載します。
    • 現役の合格者については、( )内に記載の数値となります。
  • 中学受験での偏差値は、日能研の偏差値をベースに記載します。
  • 以下に当てはまる高校は除外します。
    •  国公立高校/中高一貫校ではない私立高校。
    • 首都圏内ではない中高一貫校。
    • 高校入試のみの私立高校。(※私立中学の中高一貫校のみを対象とする)
  • 東大については、2020年以外に2019年、2018年の現役合格率も記載します。
    • 小数点第2は四捨五入で記載します。
  • 現役率については、卒業生の全員の人数に対して、現役で合格された人数の比率を指します。
    • その大学合格者の中での現役比率ではありません。

なお、2020年3月20日時点の情報を元に記載しています。(補欠合格による増加や追加で学校が加算された場合、情報にズレが生じますので予め御了承お願いします。)

東大ランキングについて

まずは、東大ランキングから行きます。

1位〜5位について男子校/女子校ともに超難関校ばかり

それぞれ大まかなにコメントを以下に記載しますが、総じてどの学校もレベルが高く、特にベスト5までの学校は理系に強いという特長があるように思います。

理系のお子さんで偏差値が高ければぜひ、押したい学校群となります。ちなみにどの学校も浪人生での合格者を二桁人数で輩出しています

  • 開成は卒業生が400名ということで並べてみると意外に人数が多いと気づきます
    そのうちの約30%が現役で東大に行けるということでしょうか?
    そして浪人して入学される方も勘案すると約半数弱の方が東大に行く計算になります
    浪人生が80人近く合格してるので意外に浪人生が多い印象です。
  • 桜蔭は徐々に現役での東大への進学率が上がっています
    それでもやはり約25〜30%ということでいかに東大が狭き門なのかが伺い知れます。
    なお、女子校ですが理Ⅰの人数が多いことに驚きが大きいです
    女子校とはいえ、浪人生として14名が合格しています。多いと見るか少ないと見るか。
  • 灘は本来関西圏なので除外なのですが開成と比較するという観点で並べました。
    意外に200名強という小柄な人数で約25〜30%が東大に進学
    します。
    天下の灘でもかなり合格が難しいという状況。
    但し、理Ⅲ(医学部)の合格人数が一番多いのはさすが。
    22名が浪人生として合格されています。
  • 渋幕は約350名であり、割と人数がいます
    よって、約10%弱〜15%強という事で現役での東大への合格率は高くありません。
    但し、年々上昇傾向で力が付いています。
    浪人生は18名合格ということで規模の割に浪人生が少ないです。
  • 駒場東邦はこの中で一番、中学受験での偏差値は低いものの東大ランキングで常時ベスト10内に入る学校です。
    小柄な人数ながら、毎年10%〜20%で現役で東大へ進学されており、安定感があります

    なお、今年は理Ⅲがいないという事で医学部に強い駒場東邦としては珍しい。
    浪人生は17名合格しています。
順位 学校名 中学偏差値 2020年 2019年 2018年
卒業人数 文I 文II 文III 理I 理II 理III 推薦 合計 現役率 現役率 現役率
1位 開成 71 397 33 12 15 85 23 12 1(1)教養学部 181  29.7% 34.90% 29.20%
-21 -7 -8 -63 -10 -8 -118
2位 桜蔭 67 229 15 12 11 28 12 7 -(-) 85 31.00% 23.40% 24.70%
-14 -10 -8 -26 -9 -4 -71
3位 71 220 12 4 3 35 10 14 1(1)理学部 79 25.90% 26.90% 32.00%
-10 -3 -1 -26 -5 -11 -57
4位 渋幕 68 354 14 8 10 30 10 2 -(-) 74 15.80% 13.60% 8.60%
-10 -7 -9 -19 -9 -2 -56
5位 駒場東邦 63 226 11 9 4 29 10 -(-) -(-) 63 20.30% 17.60% 11.60%
-8 -5 -4 -23 -6 -46

6位〜10位は御三家/新御三家/神奈川御三家の混戦

御三家、新御三家、神奈川御三家が入り乱れる混戦状況であり、皆、男子校です

概ね、理系に強い学校群となっており、どの学校も素晴らしい実績を誇っています。

ちなみにどの学校も浪人生での合格者を二桁人数で輩出しています

  • 聖光学院は常時、約20%強〜約35%弱にて現役で東大に人を送り込んでいるという事で非常に元気のある学校です。
    浪人生は9名合格されていますが割と浪人での合格者は少ない。
  • 麻布は、今年調子が悪かったのか、通常、約20%強での東大へ現役に入っていましたが、なかなか苦しんでいます。
    浪人生は17名合格されています。
  • 海城は、毎年、約10%前後という事で安定感あります。
    文Ⅰ〜Ⅲよりも理Ⅰ〜Ⅲの合格人数の方が多いという事でこちらも駒場東邦と同様に理系に強い学校
    となります。
    浪人生は11名合格されています。
  • 栄光学園は、人数が少ないですがいつも上位に食い込みます。
    約20弱〜30%弱の現役合格
    を果たしています。
    浪人生は18名合格されています。
  • 浅野は、毎年、10〜15%にて現役で合格しており、文系にも理系にも強いバランスのある学校と言えます。
    浪人生は8名合格されています。
    意外に少ないので浪人チャレンジは少数派なのか?
順位 学校名 中学偏差値 2020年 2019年 2018年
卒業人数 文I 文II 文III 理I 理II 理III 推薦 合計 現役率 現役率 現役率
6位 聖光学院 68 229 5
(4)
16
(16)
10
(7)
23
(19)
4
(3)
3
(3)
1(1)工学部 62
(53)
23.1% 33.3% 24.2%
7位 麻布 67 302 13
(11)
13
(8)
9
(5)
17
(14)
4
(3)
3
(1)
1(1)法学部 60
(43)
14.2% 22.7% 20.1%
8位 海城 63 317 9
(8)
5
(1)
6
(5)
23
(13)
12
(8)
3
(2)
1(1)理学部 59
(38)
12.0% 9.5% 12.8%
9位 栄光学園 66 178 7
(7)
7
(7)
5
(2)
28
(16)
7
(5)
2
(1)
1(1)工学部 57
(39)
21.9% 18.2% 28.9%
10位 浅野 64 267 4
(3)
14
(12)
8
(5)
9
(8)
2
(2)
2
(1)
-(-) 39
(31)
11.6% 12.4% 13.9%
created by Rinker
創元社
¥1,344 (2024/12/06 09:19:51時点 Amazon調べ-詳細)

11位〜16位について新興校と古豪の乱立

新進気鋭の学校から古豪の学校が乱立しています。

子供の特性と合う学校なのかどうかをきちんと鑑みて選定が必要な個性的な学校群です

ぜひ、それぞれ進学実績だけでない部分も見た方が良いです。

ちなみにどの学校も浪人生での合格者をいますが、現役人数と比べてかなり少ない印象です。

  • 渋渋は、例年ばらつきがあり、5〜10%前後で現役にて東大に合格しています
    文系、理系共に半々の比率で東大進学されています。
    浪人生は8名合格ということで割と少ない。
  • 女子学院は、毎年、安定的に11%以上で現役合格しています。
  • 豊島岡は例年6%前後で現役にて東大に合格していますが特に理系に強い学校となっているため、リケジョな女の子の場合はとても押せる学校だと思います。
    浪人生は6名合格ということで女子校ということもあり、割と少ない。
  • 早稲田は、系列の早稲田大学に半数が行きますが、それ以外は東大など他大学へ行きます。東大の現役での合格率は年々下がっていますが、それでも二桁の合格者を出しており、強いです。
    浪人生は5名合格ということです。
  • 武蔵は古豪の学校で御三家の一角でもあります。
    例年、5〜10%で現役にて東大進学されます

    少人数であることから数字だけ見ると少なく感じます。
    浪人生は8名合格ということです。
  • 栄東は、1月のお試し受験で有名な学校ですが、毎年2%前後が東大に現役で進学されています。
    なお、大人数なので比率で考えると低いですし、現役合格者が浪人生と比較して半々となっています。
順位 学校名 中学偏差値 2020年 2019年 2018年
卒業人数 文I 文II 文III 理I 理II 理III 推薦 合計 現役率 現役率 現役率
11位 渋渋 64 232 8(7) 7(7) 4(1) 8(6) 6(4) -(-) 2(2)法学部/教養学部 35(27) 11.6% 5.0% 9.3%
12位 女子学院 66 230 7(5) 6(4) 10(9) 3(2) 5(5) 2(1) -(-) 33(26) 11.3% 11.2% 13.0%
13位 豊島岡 67 338 4(3) 3(2) 2(2) 11(9) 8(6) -(-) 1(1)文学部 29(23) 6.8% 6.7% 5.2%%
14位 早稲田 64 306 5(4) 4(3) 7(5) 10(9) 1(1) -(-) -(-) 27(22) 7.2% 8.3% 10.1%
15位 武蔵 65 170 -(-) 5(3) 2(1) 10(7) 2(1) 1(-) 1(1)理学部 21(13) 7.7% 5.9% 10.7%
16位 栄東 58 478 3(1) -(-) 3(2) 6(2) 5(4) -(-) -(-) 17(9) 1.9% 2.0% 2.7%

17位〜24位について躍進する中堅・難関校

私立中学の序列でいう超難関、難関、中堅が混ざった不思議な組み合わせになっています。

巣鴨、攻玉社、世田谷学園の追従はすごいものがあります

相対的に現役合格の比率が高いため、この学校群で浪人する場合は、逆転合格する可能性は低くなるのかもしれません

  • 市川は、人数が総じて多いことから常時3%前後での東大への現役合格となっています。
  • 巣鴨は新御三家の一角。受験少年院とも揶揄されるほど学年ごとの進級基準も厳しいことで有名です。
    その甲斐あってか進学実績としては中学受験の序列でいう同じ偏差値帯の中でも良い実績が上がってます
  • 攻玉社も巣鴨と同様に非常に勉強をさせる学校であり、その成果として東大への現役合格は常時5%前後を推移しています
    浪人生は合格者はおらず、全て現役での合格となっています。
    (逆を言うと浪人すると実らない可能性あり?)
  • サレジオ学院は、毎年、3%前後での東大への現役合格となっていますが、こちらの学校は少人数となっているため、健闘しているとは思います。
  • 世田谷学園は徐々に実績を伸ばしており、昨今は、4%前後の現役での東大合格を果たしています。
  • 開智は、一見すると頑張っているのですが卒業生が550人ということでかなり人数が多く、その割に年々、現役での合格率も下がっています。
  • 逗子開成は、中学受験での偏差値はやや高いものの東大への実績はやや乏しい印象。
  • 城北は、安定的に2%前後の現役での東大合格を実現しております。
  • 本郷は、中学受験の偏差値はやや高いものの、東大への実績はやや不安定な状況です。
順位 学校名 中学偏差値 2020年 2019年 2018年
卒業人数 文I 文II 文III 理I 理II 理III 推薦 合計 現役率 現役率 現役率
17位 市川 62 427 -(-) 5(3) 1(1) 3(3) 5(4) -(-) -(-) 14(11) 2.6% 3.4% 2.7%
18位 巣鴨 52 215 3(2) 2(1) 2(-) 4(4) 1(-) -(-) -(-) 12(7) 3.3% 6.3% 3.0%
19位 攻玉社 52 234 3(3) 1(1) -(-) 6(6) 1(1) -(-) -(-) 11(11) 4.7% 5.1% 4.1%
20位 サレジオ学院 59 174 2(1) 1(-) 2(1) 3(2) 2(2) -(-) -(-) 10(6) 3.5% 1.7% 3.3%
20位 世田谷学園 51 207 1(-) 1(1) -(-) 4(3) 3(3) 1(1) -(-) 10(8) 3.9% 5.1% 1.9%
20位 開智 54 554 2(2) 4(3) -(-) 4(3) -(-) -(-) -(-) 10(8) 1.4% 2.2% 4.5%
23位 逗子開成 57 267 -(-) -(-) 4(2) 3(2) 2(2) -(-) -(-) 9(6) 2.3% 0.4% 1.1%
24位 城北 55 351 2(1) 3(3) 1(1) 2(2) -(-) -(-) -(-) 8(7) 2.0% 1.8% 2.8%
24位 本郷 58 308 -(-) 1(1) -(-) 4(2) 2(2) -(-) 1(1)経済学部 8(6) 2.0% 1.3% 4.3%

26位〜30位について女子校の超難関校を追う中堅校

中学受験を鑑みると高偏差値帯の女子校に対し、中堅校が追従するという図式になっています

特に桐蔭中等と公文国際は、中堅学校でありつつ、また少人数であるものの、約3%前後の現役での合格実績を誇っております。

総じてこのランクの学校は浪人生ではなく、現役での合格実数が多い状況です。

また特長として浪人生はほとんど合格者がおらず、ほぼ現役合格者で占められます。

恐らく再チャレンジするよりも現役で合格を握ることが大事な学校群と言えます。

順位 学校名 中学偏差値 2020年 2019年 2018年
卒業人数 文I 文II 文III 理I 理II 理III 推薦 合計 現役率 現役率 現役率
26位 鴎友 59 242 1(1) 2(2) 2(2) -(-) 2(2) -(-) -(-) 7(7) 2.9% 1.3% 2.3%
26位 桐朋 54 318 -(-) 2(2) -(-) 3(-) -(-) 2(2) -(-) 7(4) 1.3% 1.9% 2.6%
26位 洗足学園 62 231 -(-) 1(1) 2(2) 1(1) 2(2) 1(1) -(-) 7(7) 3.0% 2.6% 2.5%
29位 暁星 53 162 5(5) -(-) 1(1) -(-) -(-) -(-) -(-) 6(6) 3.7% 0.6% 4.3%
30位 桐蔭中等 50 157 -(-) 1(1) 1(1) 2(2) -(-) -(-) 1(1)薬学部 5(5) 3.2% 1.3% 3.1%

30位

公文国際 50 157 3(2) -(-) 1(1) 1(1) -(-) -(-) -(-) 5(4) 2.7% 2.0% 3.5%
created by Rinker
¥1,526 (2024/12/07 07:09:48時点 Amazon調べ-詳細)

東工大ランキング

東工大は言わずもがな理系の最高峰の国立大学になります。そこに関しては以下の通りの順位になっています。

ここでも世田谷学園、攻玉社、桐蔭中等が中学受験での序列に関係なく、実績を上げています。

もちろん、桐朋や城北も健闘しております

ほとんどの学校が浪人生での合格は少なく、現役合格で多く占められています

浪人するほど、合格の可能性が遠のく難度の高い大学ということ示しています。

唯一、駒場東邦のみ現役合格者はいないのですが浪人生が7名合格しています。

武蔵も浪人生の方が現役合格者よりも多いので、名門校のストイックな意地が強いと感じます。桐蔭中等も浪人生の方が合格者が多く、頑張っています。

順位 学校名 中学偏差値 2020年
卒業人数 合計 現役率
1位 浅野 64 267 26(23) 8.60%
2位 渋幕 68 354 18(14) 4.00%
3位 東邦大東邦 68 317 15(10) 3.20%
4位 海城 63 317 13(9) 2.80%
5位 逗子開成 57 267 10(8) 3.00%
5位 開成 71 397 10(7) 1.80%
5位 世田谷学園 51 207 10(9) 4.40%
8位 市川 67 427 9(6) 1.40%
8位 早稲田 64 306 9(7) 2.00%
10位 麻布 67 302 8(4) 1.30%
10位 城北 55 351 8(7) 2.00%
10位 開智 54 554 8(7) 1.30%
13位 駒場東邦 63 226 7(-) 0.00%
13位 武蔵 65 170 7(3) 1.80%
15位 豊島岡 67 338 6(6) 1.78%
15位 攻玉社 52 234 6(5) 2.10%
15位 鴎友 59 242 6(5) 2.10%
15位 都市大附属 57 238 6(5) 2.10%
15位 芝浦大柏 55 278 6(5) 1.80%
15位 桐朋 54 318 6(4) 1.60%
15位 洗足学園 62 231 6(6) 2.60%
22位 桐蔭中等 50 157 5(2) 1.30%
22位 サレジオ学院 59 174 5(3) 1.70%
22位 桜蔭 67 229 5(4) 1.80%
22位 栄光学園 66 178 5(4) 2.30%

一橋大学ランキング

一橋大は言わずもがな文系の最高峰の国立大学になります。浅野は先の東工大もそうですが、文理ともにバランスよく実績を残しています。

ここでも世田谷学園、攻玉社、桐蔭中等、桐朋、城北が頑張っています

こちらもほとんどの学校が浪人生での合格は少なく、現役合格で多く占められています。

浪人するほど、合格の可能性が遠のく難度の高い大学ということ示しています。

武蔵、桐朋、開成は浪人生の方が現役合格者よりも多いので、名門校のストイックな意地がやはりあります。

順位 学校名 中学偏差値 2020年
卒業人数 合計 現役率
1位 市川 67 427 17(14) 3.30%
2位 浅野 64 267 15(12) 4.50%
3位 渋幕 68 354 13(10) 2.80%
4位 サレジオ学院 59 174 11(10) 5.80%
5位 武蔵 65 170 11(5) 2.90%
6位 聖光学院 68 229 9(7) 3.10%
6位 豊島岡 67 338 9(9) 3.10%
6位 桐朋 54 318 9(3) 0.90%
9位 昭和秀英 59 275 8(6) 2.20%
10位 開成 71 397 7(3) 0.80%
10位 栄光学園 66 178 7(7) 3.90%
10位 渋渋 64 232 7(7) 3.00%
13位 頌栄 59 215 6(6) 2.80%
13位 鴎友 59 242 6(6) 2.50%
13位 海城 63 317 6(5) 1.60%
16位 女子学院 66 230 5(5) 2.20%
16位 早稲田 64 306 5(4) 1.30%
16位 城北 55 351 5(4) 1.10%
16位 都市大付属 57 238 5(5) 2.10%
16位 公文国際 50 149 5(5) 3.40%
25位 桐蔭中等 50 157 4(2) 1.30%
25位 攻玉社 52 234 4(4) 1.70%
25位 本郷 58 308 4(4) 1.30%
25位 世田谷学園 51 207 4(3) 1.50%
25位 駒場東邦 63 226 4(2) 0.90%

時事ニュースの習得/強化に向けて

最後に本記事とは直接関係ない宣伝となりますが、小学校の低学年の方、及び現在、中学受験真っ只中の方向けの話です。

中学受験では国語での読解力や社会において時事問題が出るケースが多々あります

そういう情報はもちろん塾でも小学校6年生の終盤に重点的に学習ケースが設けられますが、日々の修練が非常に重要になります。

塾に頼らず、日々の生活の中で時事ニュースや中学受験の過去問題をイラスト付きで触れられ、子供向けとして中学受験の基礎教養を身につくことが出来る方法があります。

それが子供用の新聞です。

中学受験を検討されているお子さんだと小学校低学年から読み出すご家庭も多くいらっしゃいます。

幼い頃から時事ニュースに触れることは読解力向上や社会という知識を基礎的に固めていく上で重要です。

子供用の新聞は、読売KoDoMo新聞朝日小学生新聞の2種類が有名で発刊部数も1位、2位となっています。

読売KoDoMo新聞は、週刊で気楽に暇な時に読めてリーズナブルな月額550円という価格設定です。

週に1回お試しに利用しようという方にはこの読売KoDoMo新聞をお勧めさせて頂きます。
ちなみに我が家の息子/娘も読んでましたし、今も引き続き購読しています。


朝日小学生新聞は、日刊で毎日いろんな記事を読めて情報豊富ですが月額2,100円でやや高めの価格設定です。

既に本などが好きで書籍を読むことそのものに慣れている子供の場合は、毎日新しい内容を学べる日刊の朝日小学生新聞をお勧めします。



どちらもオススメの子供向け新聞で中学受験生の多くの方が購読していますのでぜひ、ご検討を!!

 

 

 

✨いつもご愛読頂き有難うございます!記事に共感できる方、心優しい方、面白そうと思う方、お金に余裕のある方、中学受験で悩みのある方がいましたら、投げ銭として「kanaharuの欲しいものリスト」でペンやノート、方眼紙やamazonギフト券等を掲載しておりますので1つギフトをお選び頂き、お届け先住所に"kanaharu"をご選択の上、ご提供頂けると幸いです。差出人名は秘匿でき、ハンドル名で記載変更出来ますので個人名での記載は不要となります。中学受験でお悩みがある場合、メアドをギフトメッセージに記載頂ければそのメアド宛に返信の上、お悩みに関する相談に乗ります。何か分からないことがもし、ありましたらこちらへ連絡お願いします。

コメント