中高一貫校を真剣に考える 〜人気編〜

中高一貫校

本日、以下のニュースの通り、巣鴨・世田谷学園・攻玉社に人気が集まっています

そこで今回はなぜ?中高一貫校が人気なのか?をテーマに当てつつ、我が家の息子や塾友も中高一貫校に通っている子が多いのでその状況も考慮し、記載します。

高校から入学出来ない完全中高一貫校が人気!

中高一貫校の定義について、当サイトでは高校からの入学が出来ない中高6年間の一貫教育を行う学校で、且つ、付属校ではない学校を指すと定義します。

よって、高校募集している学校でも中学から入学すれば、中高一貫で学習しますが、この定義からは外れることになります。

ちなみに私自身は、中高一貫校出身ではなく、公立中学から大学付属の私立高校に進学しました。

その学校は私が通っていた時代以前から中学も存在しており、私の友達も中学からその学校出身の人もいます。

中学校が併設している学校で途中で高校も生徒募集する学校はマンネリを防ぐという意味で高校出身者がカンフル剤の効果を果たし、リフレッシュされ新たな風を巻き起こすという意味では一定の価値があると思います。

一方で中学からの内部生と高校からの外部生という言い方を通常するのですが内部生・外部生という形で2種類が交ざることが高校の断面で実行される前提にたつと内部生の勉強そのものを早く進めることが出来ない事情が生まれます

つまり、その中学時代は中学受験組は高校受験組と同じ学習進度で進むことを意味します

なお、本来であれば先行優位で中高一貫で高校からの外部生がいない学校の場合、どんどん進度を早めることが出来、高校の単元も中学時点で数多く熟すことが出来ます

高校で生徒募集している学校の場合、それが出来ない環境ということになります。

我が家の息子が通っている中高一貫校は高校での生徒募集をしていない学校であり、中1時点においても高校の単元が既に各教科のところどころに組み込まれています

また中2の2学期の中間テストまでで中学3年間の全ての単元が終了し、中2の2学期の期末から高校の単元に完全に移行しています。

つまり、中高一貫校でも高校から生徒募集している学校ははっきり言って、私立中学に入学させるメリットが薄まります

それなら、公立中学で勉強させて入学させた方がコスト面でもメリットがあるかもしれません。

 

[関連記事]
中高一貫校を真剣に考える 〜偏差値50未満編〜
中高一貫校を真剣に考える 〜偏差値60未満編〜
中高一貫校を真剣に考える 〜偏差値75未満編〜

中高一貫校の人気を探る。

中高一貫校をが人気になっている前提にはいくつかの要素があると思っています。

以下、段階的に説明したいと思います。

日本の情勢を振り返ると競合人口は減っている。

中高一貫校の人気を探る前に以下を見てみてください。

これは日本の出生数の推移なんですが、恐ろしく低下していますよね。

当然、日本の人口が減って、少子高齢化と叫ばれて久しいですが、団塊世代の時と比較して1/3ですよ、人口が

団塊ジュニア世代と比較しても1/2となっています。

一方で、年々、意味もわからないくらい新しい大学が誕生しています。

進学しそうな人口は減ってるのに大学は増えているという不合理な状況が日本では平気で繰り広げられています。

ポイントは人口が減ってきているので、昔に比べたら大学進学の競争相手はそもそも少ないというところです。

もちろん、昔は、お金の兼ね合いもあり、大学に進学出来なかったが、現代では多くの人が大学進学する傾向のため、どうなの?という議論はありますが、それは誤差の範囲内だと思います。

人口の低減率の方が半端ない状況ですからね。

そう考えるとあえて、付属校という大学が付いている学校を選ばなくても、レベルの高い大学に入れる可能性は昔の人に比べたら相当高いと言えるかと思います。

2018年からの大学進学における定員厳格化でそれ以前の大学入試よりも狭き門になりつつありますが、そうは言え、昔よりも競合となる人口は減っている、ないし、横ばいな状況です。

よって、中学受験においては大学進学へ望みを繋げられるように中高一貫校を目指すというのはある意味で真っ当であり、それが人気にも繋がっている可能性があるのでは?と思います。

 

[関連記事]
中学受験を通じて気づくこと 〜高倍率/難化編〜
中高一貫校を真剣に考える 〜入学後のリアル編〜
中高一貫校を真剣に考える 〜入学後の課題編〜

出口となる大学実績が良い中高一貫校は割とある。

皆んな当然、偏差値が届けば、開成・麻布・武蔵と呼ばれる御三家や桜蔭・雙葉・女子学院と呼ばれる女子御三家に行かせたいと思うのは普通ですが、行けない子の方が言わずもがな世の中、多いわけです

そう言った意味では入口の偏差値が低くても出口となる大学進学実績が良い学校というのは保護者にとって非常に魅力的に映ることでしょう

巣鴨・世田谷学園・攻玉社はまさにその部類だと思います。
(2020年11月追記)2019年ー2020年当時、日能研の偏差値で52前後でしたので当時は相当お得な学校だったと思います。その後、評価が爆上がりし、偏差値もUpしてしまいましたね。。。

もちろん、校風や学校の歴史や立地も学校を決める検討材料となりますが、上記の指標は特に受験ママにおいては欠かせないキーファクターになっているように思います。

そういう学校は基本的に学校そのもので勉強をきちんとさせるので予備校ももしかしたら不要で学校の授業だけで大学入試に挑戦できる可能性すらあります。

 

[関連記事]
中学受験における御三家 〜私立中高一貫校の事実と妄想〜
校名変更と付属化などの変遷 〜成り上がり/躍進〜

反・付属校という思想のママ軍団による中高一貫校へのロックオン

既に付属校も長い歴史を有しています。

我が家でいうと既に私自身が付属校出身なので非常に色々な闇を理解しています。

過去に構造的な話も含めて関連記事の通り、記載しています。

付属校出身のママの方も我が家の周りでは結構いて「息子・娘には付属校には行って欲しくない」という方も根強くいることを私自身、息子・娘の中学受験を通じて一定数いるな、と理解しました

また付属校にお姉ちゃんやお兄ちゃんが通っている方もいて話を聞くと、大学まで付属で付いてると「進級さえ出来れば良いやあ」という事で目標そのものを見失うようです。

やはり大学が全てではないとはいえ、学生の本分は勉強なのだから高みを目指して、頑張って貰わないと困る!という事で中高一貫校へ行って貰いたい保護者の方も多いように思います。

そもそも中学時点で大学付属の中学を選ぶということはその子自身にもっと伸びしろがあっても、多くの場合、そのまま付属の大学へ進学してしまうという現実があることからそれに対する拒否反応も強いように感じます。

 

[関連記事]
付属校の光と陰 ~学校PR編~
付属校の光と陰 ~構造的な問題編~
付属校の光と陰 ~親の思い編~
付属校の光と陰 ~卒業後(One of Them)編~

created by Rinker
日経BP
¥1,709 (2024/11/05 09:11:34時点 Amazon調べ-詳細)

他大学を目指す準付属校という選択肢もある

一昨年くらいから付属校人気がかなり加速気味で中高一貫校、特に中堅クラスの学校はそんなに注目されていませんでしたがここに来て、2020年の入試倍率の動向を見ていると割と中高一貫校への人気が復調している印象です。

大学入試改革も骨抜きになり、フルリセットになったこともあり、やはり自分の力で大学入試を突破して来い、というアツイ保護者の思いも反映されているのでしょうかね

一方で、関連記事の通り、準付属校と呼ばれる付属大学に行く事を前提としていない他大学進学を目指す学校群も存在します。

付属校と中高一貫校でまだ悩まれている方がいましたら、ぜひ、当サイトでの見解も参考にして頂き、最終ご判断を頂けると幸いです。

 

[関連記事]
中高一貫校を真剣に考える 〜準付属という選択編〜

自宅での事前学習の強化に向けて

最後に本記事とは直接関係ない宣伝となりますが、幼児(年少・年中・年長)、小学校の低学年の方向けの話です。

本来であればこちらに記載の通り、我が家では公文を実施していたのでそれを押したいのですが
コロナ禍の昨今、密を避けて自宅学習が非常に重要になります。

一方で我が家の子供達の同世代で勉強の出来る塾友にて結構な確率で事前学習で活用していた通信教育がありました。

それがZ会 幼児コース 、及びZ会 小学生向け講座です。

中学受験を目指している塾通い前の幼児、及び、小学校低学年のご家庭に対して、
コロナ禍の昨今、密を避けて自宅学習可能なZ会 幼児コース 、及びZ会 小学生向け講座をお勧めさせて頂きます。

ちなみに中学受験を目指す際、何か事前学習をさせておくことはより上位の学校に行きたい場合、必要な事柄だと思います。

事前学習においてはこの記事にて塾の上位者の利用していた学習教材・方法を載せてますが
その中でもZ会 幼児コース 、及びZ会 小学生向け講座は押せます。

資料請求に関しては当然ながら完全無償ですので一度、 資料請求の上、検討して頂くことをご提案します。




 

 

 

✨いつもご愛読頂き有難うございます!記事に共感できる方、心優しい方、面白そうと思う方、お金に余裕のある方、中学受験で悩みのある方がいましたら、投げ銭として「kanaharuの欲しいものリスト」でペンやノート、方眼紙やamazonギフト券等を掲載しておりますので1つギフトをお選び頂き、お届け先住所に"kanaharu"をご選択の上、ご提供頂けると幸いです。差出人名は秘匿でき、ハンドル名で記載変更出来ますので個人名での記載は不要となります。中学受験でお悩みがある場合、メアドをギフトメッセージに記載頂ければそのメアド宛に返信の上、お悩みに関する相談に乗ります。何か分からないことがもし、ありましたらこちらへ連絡お願いします。

コメント