逆算して私立中を考察 〜女子大御三家+α編〜

志望校の選び方

今回も以下の通り、大学を起点に私立中学を考察したいと思います。

今まで私立中学を基点に話をしてきましたが、なんとなーく、子供が、将来、偏差値の高い大学に入ることを考えた場合、どこが最短ルートなのだろうか?と考えたことってありますか?

私は正直なかったですが、世の中には各の大学への入学者の高校実績ランキングがあります

折角なのでそれを元に逆算して、この大学群/レベルを目指そうとした場合にどのような私立中学に入学していれば可能性が高まるのか?という観点で私立中学の考察をして行きたいと思います。

今回は、女子大御三家と呼ばれる女子大学に加えて、1つ別の女子大をピックアップし、この大学群への実績の多い私立中学をテーマに記載します。

というのも女子大は就職率が良い大学も多く、普通の大学行くより女子大で学んだ方が良い気もしています。

普通にビジネス系の学科もあれば、家政学部のように専門に特化した学部や教養学部のように幅広く学ぶなど、その女子大に応じた特色があるように感じてます。我が家の娘もありなのでは?なんて思ってたりします。

女子大御三家+αの実績がある学校を抽出する条件

今回、各大学の高校実績については、以下の前提で記載します。

  • 2020年の卒業人数も載せます。
    • 全体の合格数だけでなく割合も把握できるため
    • インターエデュの「速報!2020年 東大・京大・難関大学合格者ランキング」の学校の卒業数を元とします。
  • 中学受験での偏差値は、日能研の偏差値をベースに記載します。
  • 以下に当てはまる高校は除外します。
    •  国公立高校/中高一貫校ではない私立高校。
    • 首都圏内ではない中高一貫校。
    • 高校入試のみの私立高校。(※私立中学の中高一貫校のみを対象とする)
    • 中学受験の出来ない私立高校。
    •  

なお、2020年3月20日時点の情報を元に記載しています。

(補欠合格による増加や追加で学校が加算された場合、情報にズレが生じますので予め御了承お願いします。)

女子大御三家+αランキング

女子大御三家とは、津田塾大、東京女子大、日本女子大を指します。
今回、その3つの大学以外に日本最古の女子大学である聖心女子大を加算し、記載したいと思います。

津田塾大学

日本の英語教育、女子教育の先駆者である津田梅子が設立した女子英学塾を前身とする。

英文学や国際関係学の分野で活躍する卒業生を多く輩出し、女性の社会進出に貢献した大学である。

就職率は高く、総合職や専門職への就職も多い

女子差別撤廃条約批准や男女雇用機会均等法の設立に関わったことや女性官僚に津田塾出身者が多かったことから「津田マフィア」と呼ばれていた時代もあった。

学則に「キリスト教精神に基づく教育」を行うことが記載されている。

礼拝が毎週行われ、キリスト教関連の科目が開講されるなどの宗教色が強いキリスト教主義学校であるが、参加は学生の意思に任されている。(wiki引用)

主な卒業生は以下です。

  • 田嶋陽子 – 元社会民主党参議院議員、英文学者、女性学者、元法政大学教授
  • 草野満代 – ニュースキャスター、元NHKアナウンサー
  • 南場智子 -(株)ディー・エヌ・エー設立・代表取締役

学部学科は以下の通り。

  • 学芸学部
    • 英語英文学科
    • 国際関係学科
    • 多文化・国際協力学科
    • 数学科
    • 情報科学科
  • 総合政策学部
    • 総合政策学科

1位〜12位は中堅から超難関までの各学校群での実績あり

中学受験の偏差値でいうと上位の学校が多いですが、中堅の学校も二桁での合格実績が多数あります。

順位 学校名 中学偏差値 卒業人数 合格者合計
第1位 淑徳与野 58 353 21
第1位 頌栄 59 215 21
第3位 鴎友 59 242 19
第4位 光塩 45 133 16
第5位 吉祥女子 63 258 15
第6位 共立女子 50 302 13
第6位 女子学院 66 230 13
第8位 晃華学園 49 −(情報なし) 12
第8位 豊島岡 67 338 12
第8位 富士見 48 219 12
第11位 大妻 52 269 11
第12位 浦和明の星女子 64 170 10
第12位 市川 67 427 10

 

[関連記事]
女子校vsシリーズ ~老舗の女学校!香蘭・大妻中学編~
女子校vsシリーズ ~帰国子女向けの洗足学園・頌栄女子学院編~

created by Rinker
¥858 (2024/09/11 10:59:46時点 Amazon調べ-詳細)

東京女子大学

1918年に専門学校令に基づき、東京府豊多摩郡淀橋町字角筈(現在の新宿)にて開学。

初代学長は新渡戸稲造。(wiki引用)

主な卒業生は以下です。

  • 瀬戸内寂聴 – 小説家。女流文学賞受賞。
  • 森英恵 – ファッションデザイナー
  • 竹永美紀 – ポーラ社長
  • 竹下景子 – 女優
  • 多部未華子 – 女優
  • 高橋真麻 – 元フジテレビアナウンサー

学部学科は以下の通り。

  • 現代教養学部
    • 国際英語学科
    • 人文学科
      • 哲学専攻
      • 日本文学専攻
      • 歴史文化専攻
    • 国際社会学科
      • 国際関係専攻
      • 経済学専攻
      • 社会学専攻
      • コミュニティ構想専攻
    • 心理・コミュニケーション学科
      • 心理学専攻
      • コミュニケーション専攻
    • 数理科学科
      • 数学専攻
      • 情報理学専攻

1位〜4位は超難関校/難関校が独占、5位以下で中堅校が躍進

合格者が多い学校は超難関校となっていますが、中堅校も多く合格者を輩出しています。

順位 学校名 中学偏差値 卒業人数 合格者合計
第1位 吉祥女子 63 258 63
第2位 淑徳与野 58 353 47
第3位 鴎友 59 242 43
第4位 頌栄 59 215 42
第5位 大妻 52 269 36
第6位 共立女子 50 302 35
第6位 横浜共立 54 175 35
第8位 富士見 48 219 33
第8位 山手学院 48 478 33

[関連記事]
戦略89)女子校vsシリーズ ~横浜山手お嬢様校!横浜雙葉・横浜共立編~

10位〜17位は中堅/難関/超難関校が乱立

中堅校と超難関校が入り乱れた状態となっています。

順位 学校名 中学偏差値 卒業人数 合格者合計
第10位 横浜雙葉 54 180 24
第11位 女子学院 66 230 23
第12位 浦和明の星 64 170 22
第13位 大宮開成 46 470 21
第14位 東洋英和 55 181 20
第14位 恵泉女学園 53 203 20
第16位 光塩 45 133 19
第17位 山脇 45 234 18
第17位 田園調布学園 49 −(情報なし) 18
第17位 洗足学園 62 231 18

 

[関連記事]
女子校vsシリーズ ~由緒ある街!鎌倉女学院・田園調布学園編~
女子校vsシリーズ ~帰国子女向けの洗足学園・頌栄女子学院編~

日本女子大学

日本女子大学校は、明治時代に日本で初めての組織的な女子高等教育機関として誕生した。女性に教育は有害無益であると考えられていた当時、創設者成瀬仁蔵は著書『女子教育』によって必要性を力説。

 

創立にあたっては、東京専門学校(現・早稲田大学)の創立者大隈重信が創立委員長となり、総理大臣伊藤博文、学習院院長近衞篤麿、文部大臣西園寺公望、財界人渋沢栄一、岩崎弥之助等各界の重鎮の多大な支援を受け、広岡浅子の働きかけで三井財閥から東京・目白の地(現在地)を寄贈され開校

 

開校時は、家政学部、国文学部、英文学部の三つの学部と、附属高等女学校が設置された。(wiki引用)

 

主な卒業生は以下です。

  • 橋田壽賀子 – 作家、脚本家
  • 高橋留美子 – 漫画家
  • 小室淑恵 – 株式会社ワーク・ライフバランス代表取締役
  • 笹川友里 – TBSアナウンサー

学部学科は以下の通り。

  • 家政学部
    • 児童学科
    • 食物学科
      • 食物学専攻
      • 管理栄養士専攻
    • 住居学科
      • 居住環境デザイン専攻
      • 建築デザイン専攻
    • 被服学科
    • 家政経済学科
  • 家政学部(通信教育課程)
    • 児童学科
    • 食物学科
    • 生活芸術学科
  • 文学部
    • 日本文学科
    • 英文学科
    • 史学科
  • 人間社会学部
    • 現代社会学科
    • 社会福祉学科
    • 教育学科
    • 心理学科
    • 文化学科
  • 理学部
    • 数物科学科
    • 物質生物科学科

 

[関連記事]
付属校を徹底分析 〜日本女子/大妻女子編〜

1位〜10位は難関校を中心に独占しつつ、中堅校も大健闘

中堅校から難関校が混在した実績状況となっています。

順位 学校名 中学偏差値 卒業人数 合格者合計
第1位 淑徳与野 58 353 61
第2位 鴎友 59 242 57
第3位 横浜雙葉 54 180 48
第4位 富士見 48 219 47
第5位 国府台女子 52 332 45
第6位 大宮開成 46 470 42
第6位 大妻 52 269 42
第8位 山手学院 48 478 40
第9位 横浜共立 54 175 38
第10位 共立女子 50 302 36

 

[関連記事]
共学校vsシリーズ ~午後の切り札!桐蔭中等教育・山手学院編~
女子校vsシリーズ ~横浜山手お嬢様校!横浜雙葉・横浜共立編~
女子校vsシリーズ ~老舗の女学校!香蘭・大妻中学編~

11位〜19位は中堅/難関/超難関校が乱立

超難関校、難関校、中堅校、中堅以下の学校がそれぞれ二桁での合格実績が出ている状況です。

順位 学校名 中学偏差値 卒業人数 合格者合計
第11位 頌栄 59 215 34
第12位 浦和明の星女子 64 170 33
第13位 吉祥女子 63 258 32
第14位 江戸川女子 40 349 30
第15位  洗足学園 62 231 28
第16位 鎌倉女学院 55 −(情報なし) 27
第17位 市川 67 427 26
第18位 恵泉女学園 53 203 25
第19位 普連土学園 51 −(情報なし) 23

[関連記事]
女子校vsシリーズ ~由緒ある街!鎌倉女学院・田園調布学園編~
女子校vsシリーズ ~帰国子女向けの洗足学園・頌栄女子学院編~

聖心女子大学

開校は1916年である。私立聖心女子学院高等専門学校を前身とし、1948年、新学制により聖心女子大学として発足した。

日本最初の女子大学の一つで、初代学長はエリザベス・ブリッドである

1800年、フランスに設立された女子修道会「聖心会」を母体とし、世界42カ国に170校の姉妹校を持つ。

同大学のキャンパスはもとの久邇宮邸であり、香淳皇后(昭和天皇皇后)が幼少を過ごした地、結婚の折にはこの地から宮中に向かった。

門とパレスと呼ばれる伝統的日本家屋は、当時のものがそのまま修復保存されている。

上皇后美智子(明仁天皇皇后)の出身大学でもある

江戸時代には、幕末の安政の五カ国条約締結時など重要な時期に幕府の老中首座を務めた下総佐倉藩主、堀田正睦を出した堀田家の下屋敷だった。

主な卒業生は以下です。

  • 上皇后美智子 – 上皇后・皇族,在学時は正田美智子
  • 伊達美和子 – 森トラスト株式会社,森トラスト・ホテルズ&リゾーツ株式会社代表取締役社長
  • 幸田シャーミン- ジャーナリスト,ニュースキャスター,東京農業大学客員教授
  • 木村優子- 元日本テレビアナウンサー
  • 寺田理恵子 – 元フジテレビアナウンサー

学部学科は以下の通り。

  • 現代教養学部
    • 英語英文学科
    • 日本語日本文学科
    • 史学科
    • 人間関係学科
    • 国際交流学科
    • 哲学科
    • 教育学科
      • 教育学専攻
      • 初等教育学専攻
    • 心理学科

1位〜12位は、中堅校から難関校、超難関校が乱立。さらに中堅以下の学校も大健闘。

基本的には中堅校を中心に合格実績が出ている状況です。

順位 学校名 中学偏差値 卒業人数 合格者合計
第1位 東京女学館 49 221 14
第2位 東洋英和 55 181 10
第2位 江戸川女子 40 349 10
第4位 雙葉 64 −(情報なし) 9
第4位 横浜雙葉 54 180 9
第6位 山脇 45 234 8
第7位 光塩 45 133 7
第8位 国府台女子 52 332 6
第9位 普連土学園 51 −(情報なし) 5
第9位 十文字 37 295 5
第9位 横浜隼人 35 678 5
第12位 淑徳与野 58 353 4
第12位 跡見学園 37 242 4
第12位 湘南白百合学園 49 173 4

 

[関連記事]
女子校vsシリーズ ~横浜山手お嬢様校!横浜雙葉・横浜共立編~

女子大は奥の手として良いのでは?

女子の場合は、女子大学も選択肢に出来るので興味のある分野であれば検討の余地がある大学群かと思います。

 

特に女子同士の受験になるので自ずと倍率そのものは他の共学となる大学よりも緩和されているようにも感じます。

 

日本女子大は日本女子大学附属中学が中高一貫校としてもあります。

中学・高校ともに生徒募集されているので良いかもしれません。

聖心女子大の場合、聖心女子学院中等科があるのですが、初等科において、小学校5年までに編入しないと入学が出来ないシステムとなっています。

 

ここで掲載されている女子大群は、就職率が高く、就職先として大手企業も行ける可能性があることから今後の選択肢の一つとして検討の余地はあろうかと思います

 

[関連記事]
付属校を徹底分析 〜日本女子/大妻女子編〜
付属校を徹底分析 〜昭和女子/実践女子編〜

時事ニュースの習得/強化に向けて

最後に本記事とは直接関係ない宣伝となりますが、小学校の低学年の方、及び現在、中学受験真っ只中の方向けの話です。

中学受験では国語での読解力や社会において時事問題が出るケースが多々あります

そういう情報はもちろん塾でも小学校6年生の終盤に重点的に学習ケースが設けられますが、日々の修練が非常に重要になります。

塾に頼らず、日々の生活の中で時事ニュースや中学受験の過去問題をイラスト付きで触れられ、子供向けとして中学受験の基礎教養を身につくことが出来る方法があります。

それが子供用の新聞です。

中学受験を検討されているお子さんだと小学校低学年から読み出すご家庭も多くいらっしゃいます。

幼い頃から時事ニュースに触れることは読解力向上や社会という知識を基礎的に固めていく上で重要です。

子供用の新聞は、読売KoDoMo新聞朝日小学生新聞の2種類が有名で発刊部数も1位、2位となっています。

読売KoDoMo新聞は、週刊で気楽に暇な時に読めてリーズナブルな月額550円という価格設定です。

週に1回お試しに利用しようという方にはこの読売KoDoMo新聞をお勧めさせて頂きます。
ちなみに我が家の息子/娘も読んでましたし、今も引き続き購読しています。


朝日小学生新聞は、日刊で毎日いろんな記事を読めて情報豊富ですが月額2,100円でやや高めの価格設定です。

既に本などが好きで書籍を読むことそのものに慣れている子供の場合は、毎日新しい内容を学べる日刊の朝日小学生新聞をお勧めします。



どちらもオススメの子供向け新聞で中学受験生の多くの方が購読していますのでぜひ、ご検討を!!

 

 

 

✨いつもご愛読頂き有難うございます!記事に共感できる方、心優しい方、面白そうと思う方、お金に余裕のある方、中学受験で悩みのある方がいましたら、投げ銭として「kanaharuの欲しいものリスト」でペンやノート、方眼紙やamazonギフト券等を掲載しておりますので1つギフトをお選び頂き、お届け先住所に"kanaharu"をご選択の上、ご提供頂けると幸いです。差出人名は秘匿でき、ハンドル名で記載変更出来ますので個人名での記載は不要となります。中学受験でお悩みがある場合、メアドをギフトメッセージに記載頂ければそのメアド宛に返信の上、お悩みに関する相談に乗ります。何か分からないことがもし、ありましたらこちらへ連絡お願いします。

コメント