昨今、日本政府にて、5末まで自粛延長がなされました。とはいえ、6月から自粛解除になるかは分かりません。
休校開始から2ヶ月が経過し、3ヶ月目に突入という事で日々、悶々と過ごしている方も多いと思います。
そんな中、Twitterって便利だなと思うことがあります。
私自身、もともと本サイトをスタートするまでTwitterを全く利用していなかったのですが、使い方によってはニュースとはまた違う最新の情報やリアルな体験談などを拾えることを実感しました。
今回のテーマは、中学受験とTwitterをテーマに記載したいと思います。
巣篭もりで退屈な事もあると思いますので、まだTwitterをやったことがない方はぜひ、この機会に参加してみるとブログ等では見れない体験談等が見れますよ。
中学受験の最新情報はTwitter
昨今、大阪府の府知事が真のリーダーシップを発揮し、「大阪モデル」と総称している基準を設けてwithコロナ時代の経済活動とのバランスを取ろうと動いています。
ちなみに日本政府に関しては以下の通り、以前の記事でも記載した通り、いつも通り、機能不全は継続しているような状況です。
早ければ、自粛解除は6/1から開始される可能性もあるのかな、と思いますが、長引く可能性も十分秘めているような状況です。
そんな中、中学受験で気になることをGoogle先生に聞くと、その聞くキーワードに沿って、このURLどう?という感じでブログなどのホームページの情報を教えてくれます。
一方で、ブログに記載されている内容は、一部の方で多くの方がブログをやっている訳ではなく、もっとリアルな事柄を言葉少なく呟いているケースがあります。
それがTwitterとなります。
Twitterの面白さは悩み・課題への解決策の共有がある事
Twitterでは、手軽に愚痴ったり、呟いたりしているので、そこで中学受験にまつわる悩みや課題、場合によってはそれへの解決策の共有がなされたりします。
論より証拠。以下の記事は、2020年の中学受験真っ只中の際のTwitterのリアルな呟きを拾って、記事にしたものです、ぜひ、見てみて下さい。
中学入試の本番におけるリアルな呟き(叫び?)が並んでいます。
こういった様々なリアルな呟き・叫びを載せているブログは、ほぼ存在しません。
※当サイトではTwitter情報をたまに抜き取って載せてますが、基本的にそのようなサイトはあまりありませんし、画像で引っこ抜いたので検索に引っかかりません。
Twitterの始め方は簡単!
Twitterの始め方は様々な媒体で語られていますが、ここでは中学受験の情報を収集したい!という目的のためにTwitterを始める場合にどのようにすれば効率的に情報を得られるか?について述べたいと思います。
Twitterアプリのインストール!
Twitterは、パソコンでもスマートフォンでもタブレットでも見れます。
個人的にはスマートフォンのみで良いと思います。手軽にいつも見れるし。
まずはTwitterをダウンロードし、アカウントを作成しましょう。
アカウント作成等のやり方は以下をご参照下さい。
自分のTwitterプロフィール作成にはコツがある!
アカウント作成の際に一番最初にプロフィールを作成します。
その際、情報収集のみに撤するのであれば、正直、そんなにこだわる必要はないのですが、折角、Twitterをやるのであれば、ご自身も悩みを吐露する場としてTwitterを活用してみることをお勧めします。
その理由は、フォロワーが増えるとその悩みに対して、こうした方が良いよー、とリプライ(返信)してくれるケースがあるからです。
で、その場合、プロフィールに何を書くべきか?少なくとも以下をチェック!
気をつけるべき項目 | 気をつけて入力すべき内容 | 理由 | 例 |
アカウント名 | なんでも良いので固有名詞となる名前を入れる。そのあとに何者かが分かるような記述をする | 同じ境遇、もしくはその境遇に興味があるフォロワーがつきやすい | りんご@ワーママ (好きな食べ物名が固有名詞でワーキングマザー) |
プロフィール | 何年生の子供がいるかを記載 | 小5男子と小2女子 | |
何年に中学受験をするか記載 | 2022年に中学受験に初挑戦。 | ||
塾名を記載 | サピックスに通塾 | ||
何に興味があるか等を記載 | 教育、音楽、英語に興味あり。Twitterは初心者。 |
上記を例に取ると以下のようなアカウントになります。
Twitterアカウント【りんご@ワーママ】
Twitterプロフィール【2022年に中学受験に初挑戦 / 小5男子と小2女子 / サピックスに通塾 / 教育、音楽、英語に興味あり / Twitterは初心者】
なんとなく、共働きのママさんで子供が二人いて2022年に受験予定でサピックスに通っていて、教育と音楽、英語に興味があり、Twitterは初心者なのね、ということが分かるので同じような境遇の方や塾講師でその道のプロの方からフォローされる可能性が高まります。
また、フォロワーがリプを返して頂く時に上記の場合だと”りんごさん”というように固有名詞付きでリプされるケースもありますのであまり固有名詞が長いと良くありませんのでご注意を。
試しで呟こう!
次に何をやるかというとフォローをする前に何か呟いておいた方が良いです。
なぜなら、どなたかをフォローした場合、相手によっては、フォロワーさんとなるあなたのプロフィールを見に来ます。
その際にあなたのプロフィールの内容とツイート内容を見て、興味が湧けばフォローされます。
(これをフォローバックと呼び、略してフォロバと呼ばれています。)
ちなみに最初はあんまりネガティブな呟きよりも「身近に運が良かったこと」とか「嬉しかったこと」等のポジティブな呟きをした方が良いです。
(最初からネガティブだと誤解されるので。)
とはいえ、そこまでこだわらず、何か呟いて見ましょう。
フォローしよう!
ここでやっと気になるTwitterアカウントをフォローしましょう。
フォローを行うことでそのアカウントの呟きを見ることが出来ます。
ちなみにランダムで気になるアカウントをフォローしていくのはありですが、どちらかというと以下のような方をフォローした方が良いです。
- いつも見てるブログ主のTwitterアカウント
- 記事のUpdate情報やそのブログに関連する有意義な呟きが期待できるため。
- ”中学受験”のキーワードで検索して出てくるTwitterアカウント
- 検索して、試しで興味あるアカウントをフォローしてみるのもありです。
- 出来る限り、たくさん呟いている方をフォローすることで情報がたくさん見れます。
Twitterの呟きにいいね&リプしてみよう!
Twitterで様々な呟きを見れますので納得!なるほど!共感する!と思う呟きには、いいね。を押してみましょう。
また聞いて見たいことがあれば、呟きに質問リプをしてみるのもありかもしれません。
さらにリプを返してくれる可能性もあります。(リプ返しがない場合もあります。)
Twitterの活用例
これであなたは立派なTwitter民です。
ぜひ、いろんな呟きを暇な時にでも見てみましょう。
ちなみに現在、コロナ影響で巣篭もりして暇だなあとTwitter見てみると以下のようになるほど!な記事に遭遇したりします。
中学受験の有意義な情報は色々と呟かれてます。
こんだけ新型コロナが
— ゆずぱ (@YUZUPA1) May 2, 2020
ニュースになっているので
こりゃ、時事問題として
出るだろうと思って過去問を
調べてみたところ…
各校でワンサカ出題されて
いる事が分かりました∑(゚Д゚)
過去実例の分析もふまえて
まとめてみました!https://t.co/ec3rjdJ9hS
コロナウィルス対策/私立中学のオンライン授業導入状況~公式公開情報まとめ
— 知識ゼロからの中学受験 (@kidsedujapan1) May 4, 2020
広尾
三田国際
市川学園
公文国際学園
早稲田中学
立教池袋中学校
東京都市大学付属
中大横浜
開成
武蔵中学
麻布学園
巣鴨中学
世田谷学園
洗足
青山学院横浜英和
湘南白百合
清泉女学院https://t.co/0GYESGEx3P pic.twitter.com/vN5vOZm9jS
あとTwitter経由でアンケートを投票する機能もあったりするので、以下のように私の場合、気になる事柄について、投票してみて皆の感覚を確認したりしてます。
文科省にて各教育委員会等へ分散登校の通知が出されています。早ければ6/1より自粛解除後、分散登校が実施される可能性があります。小・中・高のお子さんがいるご家庭の方へご自身として一番近いと思う回答を以下の中から選択お願いします。(本アンケートに賛同の方はリツイートお願いします)
— kanaharu@中学受験ブロガー (@kanaharu2019) May 8, 2020
ぜひ、Twitterを使ったことがない、もしくはTwitter初心者の方は上記の流れをもとに中学受験の情報をTwitterからも入手してみましょう。
苦しい時に励ましてくれるフォロワーに出会う可能性もありますよ。
Twitterで中学受験の悩みを解決!そして同志を見つけよう!
今回は、中学受験におけるTwitter活用ということに注目して記載しましたが、意外に参考になる呟きは多いです。
それ共感する!というような呟きも多く、同志のような気分になれます。また各塾の動向や同じ中学受験で悩んでいる方々で参考になる情報も多く見れるでしょう。
コロナの影響でテレワークだったり、自宅にいる機会も多いので暇つぶしにTwitterやって、情報収集してみるのもありだと思います。
ぜひ、その際は、私のTwitterアカウントもフォローお願いしますw
時事ニュースの習得/強化に向けて
最後に本記事とは直接関係ない宣伝となりますが、小学校の低学年の方、及び現在、中学受験真っ只中の方向けの話です。
中学受験では国語での読解力や社会において時事問題が出るケースが多々あります。
そういう情報はもちろん塾でも小学校6年生の終盤に重点的に学習ケースが設けられますが、日々の修練が非常に重要になります。
塾に頼らず、日々の生活の中で時事ニュースや中学受験の過去問題をイラスト付きで触れられ、子供向けとして中学受験の基礎教養を身につくことが出来る方法があります。
それが子供用の新聞です。
中学受験を検討されているお子さんだと小学校低学年から読み出すご家庭も多くいらっしゃいます。
幼い頃から時事ニュースに触れることは読解力向上や社会という知識を基礎的に固めていく上で重要です。
子供用の新聞は、読売KoDoMo新聞と朝日小学生新聞の2種類が有名で発刊部数も1位、2位となっています。
読売KoDoMo新聞は、週刊で気楽に暇な時に読めてリーズナブルな月額550円という価格設定です。
週に1回お試しに利用しようという方にはこの読売KoDoMo新聞をお勧めさせて頂きます。
ちなみに我が家の息子/娘も読んでましたし、今も引き続き購読しています。
既に本などが好きで書籍を読むことそのものに慣れている子供の場合は、毎日新しい内容を学べる日刊の朝日小学生新聞をお勧めします。
どちらもオススメの子供向け新聞で中学受験生の多くの方が購読していますのでぜひ、ご検討を!!
コメント