付属校を徹底分析 〜昭和女子/実践女子編〜

付属校

前回同様に大学を軸にその付属中学に関して論じて行きたいと思います。

 

今回は、女子大ということで昭和女子大学、実践女子大学の付属校に関して記載します。
(ちなみにアイキャッチ画像は、上記大学に関する中立的なイメージのフリー素材をチョイスしましたw)

 

昨今、付属校の人気が激増中という事で過去にも以下の記事の通り、深掘っていました。

尚、Twitterで付属校に関して呼びかけたところ、反響や興味度/進学希望者が高かった学校群であるGMARCHを始めとして付属校に関して希望者が多くいらっしゃったことから学校ごとに徹底分析していこうと思います。

色々な参考文献や我が家の周りの情報を元に記載していますので、細部に関して認識と異なる部分があるかもしれませんが、その際はぜひ、ご指摘お願いします。

*画像は各学校から抜粋させて頂いています。

 

昭和女子大と実践女子大の付属校はそれぞれ1校のみ

今回は、首都圏の知名度はありつつ、独特のポジションをキープしている女子大学にフォーカスを当てており、前回に引き続きの第二弾となります。

昭和女子大学の付属校は、以下の1校のみとなっています。

種別 付属校名称 偏差値
(日能研基準)
場所 備考
男子 女子
女子校 昭和女子大学附属昭和中学・高等学校 45 東京都世田谷区 高校入試なし

実践女子大学の付属校も以下の1校のみとなっています。

種別 付属校名称 偏差値
(日能研基準)
場所 備考
男子 女子
女子校 実践女子学園中学・高等学校 39 東京都渋谷区 高校入試なし

[関連記事]
戦略152)付属校を徹底分析 〜日本女子/大妻女子編〜

昭和女子大学附属中学は五修生という珍しい制度がある

昭和女子大学の付属校として発足し、小学校からの内部進学者も募集している学校になります。

また昭和女子大学中学・高校では高2までに全ての履修を終えることから、6年生の1年間は高校に籍を置きながら昭和女子大学で学ぶことができる「五修生」制度があります。珍しい。

1920年(大正9年)  現・東京都文京区に日本女子高等学院を設立。
1927年(昭和2年)  財団法人日本女子高等学院が設立、高等女学部が分離し昭和高等女学校となる。
1945年(昭和20年)  現在地に移転。
1947年(昭和22年) 学制改革により、昭和中学校が設立。
1963年(昭和38年) 学校法人昭和高等学校が学校法人昭和女子大学に併合し、現校名に改称。
1983年(昭和58年) 五修生制度を導入
created by Rinker
¥858 (2024/11/20 03:44:02時点 Amazon調べ-詳細)

制服はセーラー服。立地としては市街地

制服について、伝統的なセーラー服となっています。

中学校 夏服

中学校 冬服

立地としては、東京都世田谷区に位置し、三軒茶屋駅から徒歩7分です。

学校そのものは昭和女子大学に併設しており、小学校、中学、高校、大学、大学院と全てワンキャパスで構成されており、広大です。


教育環境として小学校からの内部進学者がいる

小学校から60名 中学入試で180名ということで中学入試組が多数派という人数構成となります。

項目  結論  備考 
クラス  学年7組で1組当たり33名前後の計240名 高校での募集なし

昭和女子大への内部進学は約40%程度

例年、約40%が昭和女子大学に内部進学しています。

学校側が示す推薦基準を満たし、校長の推薦を得た生徒が進めますが、思った以上に内部進学する率は低いように感じますが、他大学への進学も活発であるのが理由のように推察します。

また内部進学の最低の評定は3.6のようで、内部進学のハードルはそれほど高くない印象です。

成績が良い場合、さらに昭和大学への推薦枠も存在します。

created by Rinker
¥1,294 (2024/11/20 03:34:42時点 Amazon調べ-詳細)

外部進学として昭和女子大の推薦権利を得たままチャンレンジ可

昭和女子大学への推薦を得たまま、他大学を受験する他大の結果が出た段階で、進学先を選択できます

なんと素晴らしい。

よって、昭和女子大学中学に入学後、外部受験も視野に研磨し続けることで昭和女子大学への推薦を確実にした上で外部のより上位の大学を狙えるということになります。

中学受験における入口の偏差値は割と低いものの、その後、色々と可能性を広げるという意味では投資対効果の高い学校かと感じます。

昭和女子大学は、お嬢様の印象が強い学校

小学校から大学まで揃っていることから”お嬢様”という印象が強い大学となります。

又、立地が良いので、近年、大学の偏差値も高くなりつつある学校になります。

学部学科として女子大ならではの生活科学部がある

基本的に文系は概ね包含しており、生活科学部など女子大学ならではの学部学科も設置されています。

一方で、法学部、理学部・理工学部・工学部、文理融合系学部、医学部等の医療系に進みたい場合は、別途外部受験は視野に入れる必要があります

  • 人間文化学部
    • 日本語日本文学科
    • 歴史文化学科
  • 国際学部
    • 英語コミュニケーション学科
    • 国際学科
  • グローバルビジネス学部
    • ビジネスデザイン学科
    • 会計ファイナンス学科
  • 人間社会学部
    • 心理学科
    • 福祉社会学科
    • 現代教養学科
    • 初等教育学科
  • 環境デザイン学部
    • 環境デザイン学科
  • 生活科学部
    • 健康デザイン学科
    • 管理栄養学科
    • 食安全マネジメント学科

就職先は準大手中心。女子大就職率はNo1

8年連続で女子大就職率No1ということで就職に関しては相当な自信のある大学のようです。

幅広い業界で準大手企業を中心に大手企業へも就職実績があります

単純に偏差値では計れない伝統的な価値によって、継続的な古き良き会社とも人脈・パイプが続いていることにより在校生はその恩恵を受けれる環境なのだと思います。

金融業界への就職が比較的多い印象です。

created by Rinker
CCCメディアハウス
¥1,400 (2024/11/19 18:50:06時点 Amazon調べ-詳細)

実践女子学園中学は完全中高一貫校

実践女子大学の付属校として発足し、中学・高校の完全中高一貫校の学校になります。

1882年 (明治15年) 校祖下田歌子、本校の前身である桃夭学校を麹町区一番地に創設。
1899年 (明治32年) 麹町区元園町に実践女学校・女子工芸学校を創設、5月7日に開校式を挙行。
1903年 (明治36年) 府下渋谷村常磐松(現在の渋谷区東)に校舎を新築し、移転。
1908年 (明治41年) 当初の二校を併合し、実践女学校と校名を統一。さらに実践女学校中等部と改称。 修業年限2年の高等専門学部を設ける。(現女子大の前身) 実践女学校の全財産および下田歌子の私財を寄贈して、財団法人私立帝国婦人協会実践女学校を設立、下田歌子理事長に就任。
1911年 (明治44年) 実践女学校中等部を高等女学部と実科高等女学部の二部に分かち、高等専門部を専攻科と改め高等技芸科を新設。
1947年 (昭和22年) 新教育制度により実践女学校を改め、新制の実践女子学園中学校を設立。
1948年 (昭和23年) 新制の実践女子学園高等学校を設立。

制服はセーラー服。立地としては渋谷のど真ん中

制服について、伝統的なセーラー服となっています。

立地としては、東京都渋谷区に位置し、渋谷駅から徒歩8分です。

学校そのものは実践女子大学に併設しており、中学、高校、大学で構成されており、渋谷という立地であるものの広大です。近くに青山学院大学、國學院大學があります。


教育環境は完全中高一貫

中学入試で260名ということで中学入試組のみで6年間を過ごします。

項目  結論  備考 
クラス  学年9組で1組当たり30名前後の計260名  高校での募集なし

実践女子大への内部進学は約30%

例年、約30%が実践女子大学に内部進学しています。

学校側が示す推薦基準を満たし、校長の推薦を得た生徒が進めます、思った以上に内部進学する率は低いように感じますが、他大学への指定校推薦も10%強あるようです。

又、他大学への一般受験も活発であるのが理由のように推察します。

外部進学は実践女子大への推薦権利を得たままチャンレンジ可

実践女子大学への推薦を得たまま、他大学を受験する他大の結果が出た段階で進学先を選択できます

なんと素晴らしい。

よって、実践女子学園中学に入学後、外部受験も視野に研磨し続けることで実践女子大学への推薦を確実にした上で外部のより上位の大学を狙えるということになります。

中学受験における入口の偏差値は割と低いものの、その後、色々と可能性を広げるという意味では投資対効果の高い学校かと感じます。

中学受験で偏差値が振るわない女子の場合は、大変お得な学校かと思います。

実践女子大学は少しお堅めのお嬢様のイメージ

実践女子大学は女性の自立や活躍といったことが建学の基本となっていることもあり、雰囲気は少しお堅めのお嬢様大学といったところでしょう。

一方で塩沢とき、うつみ宮土理などの著名人や向田邦子などの小説家/脚本家、元日本テレビアナウンサー角田久美子など幅広く、輩出者を社会に送り出しています。

学部学科として生活科学部がある

基本的に文系の一部を包含しています。生活科学部など女子大学ならではの学部学科も設置されています。

一方で、法学部、経済学部、理学部・理工学部・工学部、文理融合系学部、医学部等の医療系に進みたい場合は、別途外部受験は視野に入れる必要があります

  • 文学部
    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科
  • 人間社会学部
    • 人間社会学科
    • 現代社会学科
  • 生活科学部
    • 食生活学科
    • 生活環境学科
    • 生活学科
    • 現代生活学科

就職先は準大手企業を中心とする

幅広い業界で準大手企業を中心に大手企業へも就職実績があります

単純に偏差値では計れない伝統的な価値によって、継続的な古き良き会社とも人脈・パイプが続いていることにより在校生はその恩恵を受けれる環境なのだと思います。

日東駒専よりも就職は良いかも

中学受験としての入口の偏差値は比較的低いものの両付属校は推薦権を得つつ、他大学を狙えるという共通点があります。

中学受験でなかなか勉強に身が入らなかったポテンシャルの高いお子さんが中学高校で開眼しても大学をキープしつつ、他大学への挑戦が出来るのは魅力的かもしれません。

また昭和女子大学、実践女子大学は歴史が古く、就職先も準大手企業を中心にしながらも大手企業への就職実績もありますので本人次第でその先の未来を掴むこともできます。

大学の難易度や偏差値を考慮すると相対的にお得な中学に位置付けられるかもしれません。

日東駒専と呼ばれる大学群との差分で言いますとその大学群と同等か上位な印象かと思います。

女子で中学受験での偏差値が思うように上がらないお子さんはこの学校群のチョイスもありなのかもしれません。

時事ニュースの習得/強化に向けて

最後に本記事とは直接関係ない宣伝となりますが、小学校の低学年の方、及び現在、中学受験真っ只中の方向けの話です。

中学受験では国語での読解力や社会において時事問題が出るケースが多々あります

そういう情報はもちろん塾でも小学校6年生の終盤に重点的に学習ケースが設けられますが、日々の修練が非常に重要になります。

塾に頼らず、日々の生活の中で時事ニュースや中学受験の過去問題をイラスト付きで触れられ、子供向けとして中学受験の基礎教養を身につくことが出来る方法があります。

それが子供用の新聞です。

中学受験を検討されているお子さんだと小学校低学年から読み出すご家庭も多くいらっしゃいます。

幼い頃から時事ニュースに触れることは読解力向上や社会という知識を基礎的に固めていく上で重要です。

子供用の新聞は、読売KoDoMo新聞朝日小学生新聞の2種類が有名で発刊部数も1位、2位となっています。

読売KoDoMo新聞は、週刊で気楽に暇な時に読めてリーズナブルな月額550円という価格設定です。

週に1回お試しに利用しようという方にはこの読売KoDoMo新聞をお勧めさせて頂きます。
ちなみに我が家の息子/娘も読んでましたし、今も引き続き購読しています。


朝日小学生新聞は、日刊で毎日いろんな記事を読めて情報豊富ですが月額2,100円でやや高めの価格設定です。

既に本などが好きで書籍を読むことそのものに慣れている子供の場合は、毎日新しい内容を学べる日刊の朝日小学生新聞をお勧めします。



どちらもオススメの子供向け新聞で中学受験生の多くの方が購読していますのでぜひ、ご検討を!!

 

 

 

✨いつもご愛読頂き有難うございます!記事に共感できる方、心優しい方、面白そうと思う方、お金に余裕のある方、中学受験で悩みのある方がいましたら、投げ銭として「kanaharuの欲しいものリスト」でペンやノート、方眼紙やamazonギフト券等を掲載しておりますので1つギフトをお選び頂き、お届け先住所に"kanaharu"をご選択の上、ご提供頂けると幸いです。差出人名は秘匿でき、ハンドル名で記載変更出来ますので個人名での記載は不要となります。中学受験でお悩みがある場合、メアドをギフトメッセージに記載頂ければそのメアド宛に返信の上、お悩みに関する相談に乗ります。何か分からないことがもし、ありましたらこちらへ連絡お願いします。

コメント